過去ログ倉庫
130475☆ささらほうさら 2017/06/04 16:44 (iPhone ios10.3.2)
疲れた
今日の引き分けは負けと同じだよ。
帰宅してテレビ録画見たけど
完全に防げてる。
田中もボールに意識足りない。
後藤も田中もスタメンから外すべき。
星原使えばいいのに。
スタミナあるし。
次節頑張ろうとかの気持ちになれない。
130474☆緑の一期一振◆aBzVwREZ7c 2017/06/04 16:39 (none)
『後半は山雅の選手は走力が低下するから、前半は風下で凌いでパス繋ぎで攻撃』ここまでは、見ていて良かったんですけれどね。走力落ちるのも予想していた通りで。
『後半は風上で、アルウィンの風を読んで味方に、戦術変えて』これができなかったですねぇ。
加減しないで蹴ると、アルウィンの魔風だとボールはコントロール難しいって。前半の東京V選手、観察していたらわかりそうなもんなのに
後半は、反対に山雅が前半やっていたことをヴェルディにやられちゃいましたね。
村山選手……風を読まずにボール蹴って、前線送りしても飛びすぎるだけ。
反町監督……後半、選手が疲れてきているのわかっているのに、今回は交代タイミング失敗っぽい。
戦術も風上に適した戦い方に臨機応変に変えないと。
観客数1万2千人かぁ、確実に↓↓化してきていますね
130473☆ああ 2017/06/04 16:38 (iPhone ios10.3.1)
男性
昔が懐かしいな。
船山、岩上、多々良とかなんとか上を目指してやるって選手が多くて。
130472☆ああ 2017/06/04 16:37 (none)
平均1位名古屋15000人、2位松本13000人。相変わらずなんかすげーなと自分は思うんだが。6位と勝ち点差4で残り25試合。プレーオフも狙えるしまだまだ面白いね。ベンチ入り見ても外国人の補強ありそうだし?前向きにいかないと体に良くないよ―。
130471☆とー 2017/06/04 16:36 (iPhone ios10.3.2)
今日南裏にいましたが
おんなじようなチャントが多かった
他にもいっぱいあるのに、なぜやらない?
そんな風に感じました。
あと、高崎は相当疲れてたから早いうちに三島に交代してほしかった
130470☆43 2017/06/04 16:32 (iPhone ios10.2.1)
男性 40歳
あ
喜山がいなくなったのが痛かった!
ということですか?
橋内は悪くないと思うけど…
130469☆ああ 2017/06/04 16:30 (iPhone ios10.3.2)
夏の補強前に
上を目指すなら監督解任
このままで良いなら監督続投
130468☆結局 2017/06/04 16:29 (iPhone ios10.3.1)
結局最後までハードワーク出来ない。宮阪の詰めが甘く正確なクロスあげられて失点。何回同じ光景見せられんの。
130467☆けむ 2017/06/04 16:29 (ASUS_Z010D)
選手が最後まで走り切る闘志が見られないから応援のテンションが下がる→応援がしょぼいから、心のこもっていない応援だから選手もぶっ倒れるまでやろうと思わない。
こんなスパイラルに陥ってるような気がして…。お互いが信頼できていない、責任のなすり合いに似たような感覚。昔は違ったよね。本当に選手と一つになって戦っていた気持ちだった。今は全くそんなの感じない。ゴール裏で大声出すと浮いていることもある。
ヴェルディ戦はなんかしらウルトラスとサポも楽しみながら戦っていたが今日はなんでもない普通の会場だったしね。全てがもう過去のもの。
130466☆S席在住 2017/06/04 16:22 (iPhone ios10.3.2)
今日はゴール裏の声小さかった。
が、それは向かい風だったからなので、仕方ないこと。
気になったのは、円陣ダッシュの掛け声を前後半ともやらなかったこと。
タイミング合わなかったというのではなく、意図的にやらなかった印象あったんだけど、
何か方針転換あったの?
中央線早く終わってキックインセレモニーで拍手できたのはとても良かった。
130465☆ああ 2017/06/04 16:21 (iPhone ios10.3.2)
16:10
アレを村山反応しろ、は無理があります。
後藤は別に敵とせってたわけでなし、きっちり外へ弾けば良かっただけです。
ちなみに高崎は点こそ無かったがロングの受け手、前線プレスなど、素人にはわからないだろが機能してましたよ。
後半バテて足が止まったり、前線で孤立したのは高崎のせいで無く交代戦略に問題があります。
テレビで見ると、よくわかりますね〜
130464☆松本 2017/06/04 16:20 (SO-02G)
中盤でボールキープできる選手がほしいね!
いつも焦って変なクリアして相手に取られるイメージしかないわ!
130463☆あか 2017/06/04 16:19 (iPhone ios10.3.2)
ユウト
今日、松本に来てくれてありがとう{emj_ip_0004}
130462☆ああ 2017/06/04 16:17 (iPhone ios10.3.2)
前半後半共に円陣組んだときに、う〜おうっ てやつやらなかったのはなぜかや。
130461☆ウルトラ 2017/06/04 16:16 (iPhone ios10.3.1)
少し前から危惧されていたことだけど、アルウィンの雰囲気がホームチームの後押しとしては残念な落ち込みになってしまっている。
自分で書くのもなんだけど、ここでよく言われる「やらさらてる感」は少なからず以前からあった。
よく言えばライト層も一見さんでも、すぐに参加してスタジアム全体の応援団の一員となれ一体感を作れるんだけど、それが実際の自分の内なるテンションと乖離してしまうと一気に薄まってしまう。
それこそ、目的を失ったやってるフリみたいな状態。
昔から勝てなかった試合後に「応援では勝った」とか言ってる人が多く、危険な発想だと思っていたけど、応援で勝つことが目的じゃないはず。
応援でチームを勝たせることがサポーターの役割。
セリエのどこかのクラブのコールリーダーが「応援なんて勝ってるときは必要ない。負けてるとき、チームが良くないときこそ応援するんだ!」と言っていたけど、山雅の応援はまさにこの逆。
今こそそれぞれの精一杯の応援をしよう!
タオマフ回す人も、自分のタオマフで試合の流れ変えてやるくらいの気持ちが出てくれば、アルウィン凄いことになるよ。
↩TOPに戻る