過去ログ倉庫
475797☆ああ 2022/01/30 15:34 (iPhone ios15.3)
15:07
少し前まで山雅は弱小クラブで、ユニの洗濯をするスタッフすらもいなかったって話な。
決まった練習場所もなくて、クラブハウスもなかった。
そんな状況でJ1になってスタッフも増えたかど、クラブに多くのノウハウの蓄積があるかっていうとそこまでじゃないってこと。
475796☆ああ 2022/01/30 15:19 (Chrome)
スポンサーアピールってもなあ。正直ウチのユニスポンサー様が山雅の広告効果ごときにそんな実利面での期待はしてないと思うよ。
EPSON様、長野銀行様、アルピコ様、キッセイ様、信毎様。EPSON様なんてBtoBメインだし、他企業様も県内で今更広告しなくても名前知れてる。
全国向けに知名度あげるメリット大きいBtoC商品展開企業様とかなら、メリットあるだろうけど、それなら山雅より効果的な宣伝媒体なんかもっとある。
それよりスポンサード理由の核はCSRでしょ。だから松本山雅ってクラブの健全さ、責任所在やヴィジョンの明確化が重要なわけで
475795☆ああ 2022/01/30 15:07 (Chrome)
別に選手がユニを洗濯しないのはよくね?
メディア等人目に触れる機会が多い召物なんだから素人洗濯よりプロに任せた方がいいでしょ。
475794☆ああ 2022/01/30 15:04 (iPhone ios15.1)
てか、ユニが映ればスポンサーアピール出来るじゃん。
特に練習着は地元スポンサーが多いんだから少しでもアピール出来るじゃん。
川崎の猿の被り物もスポンサーのアピールだし、もう少しそういうアピールしていかないと、山雅のスポンサーのメリットが無いよね。
練習風景なんて選手に何かをさせる訳じゃ無い。
475793☆ああ 2022/01/30 14:56 (CPH2013)
強くなって勝てるなら我慢もするよ。サッカーに集中してもらえればいい。
475792☆ああ 2022/01/30 14:55 (iPhone ios14.8.1)
14:46 (iPhone ios15.1)
そんな動画対決は不用です。
プロなら試合で結果出さないと評価に値しません。
475791☆ああ 2022/01/30 14:52 (Chrome)
今年は監督が○しに来るキツイキャンプになるそうだから
選手に余計な負担をさせずに体のケアに努めながら無事にキャンプ期間を過ごしてほしいわ
Twitter動画はスタッフの仕事だから余裕があればお願いします
475790☆ああ 2022/01/30 14:52 (iPhone ios15.3)
もともと、発信に関してそんなにレベルが高かったか?
下にもあるが2015年から選手がユニの洗濯をしなくなったクラブなんだよ。
まずは結果を出すことに注力してくれ。
SNSとか二の次でいいわ。
475789☆ああ 2022/01/30 14:46 (iPhone ios15.1)
キイツ言い方だと、J3に降格してフロントスタッフもJ3レベルになったよね。
プロを名乗るなら自己プロデュースもしないと。
やり方なんてのはいくらでも有る。
Twitter、YouTube、Instagram、blogなど
キャンプ動画を1分位のをTwitterに何本も上げるとか、YouTubeで選手に聞きたい10の事みたいなのやるとか、どうせ今年はデジっちはやらないから、田中P VS安田の動画対決とか。
先日の新日本VS NOAの対抗戦じゃ無いが、負けた後こそ発信が重要だよ。
降格した今年だからこそ、新しい事にチャレンジしないと。
475788☆ああ 2022/01/30 14:14 (iPhone ios15.2.1)
頼んだぜパウリーニョ。
あなたが頼りだ。
味方の胸ぐら掴んで目を覚ましてやってくれ。
闘将の帰還を心から歓迎する。
475787☆ああ 2022/01/30 13:57 (Chrome)
こういう状況だからこそ、クラブにはもっと積極的にキャンプのレポート動画とかを配信して欲しい。
別にこった構成とか長大な動画時間とか要らないんだから。
数分だけでも選手や監督の頑張ってる姿とかが見られればそれだけでも安心できる。
475786☆ああ 2022/01/30 13:55 (iPhone ios15.3)
なんか情報が欲しいね。開幕まで退屈で。
475785☆ああ 2022/01/30 13:25 (iPhone ios15.2)
13:17 (iPhone ios15.2)
誰かキャンプ場所に意見したの?
475784☆ああ 2022/01/30 13:22 (iPhone ios14.8.1)
キャンプレポートとか今年はあるのかね?
J3に降格したことで年俸の高い選手を放出したりコストダウンをしてるが、スタッフとかの体制も去年までと同じなのかな。
さすがに2014年までのように選手が自分でユニを洗うとかはないかと思うが、いろいろと簡素化したりってこともあるんじゃないかな。
475783☆ああ 2022/01/30 13:20 (SH-51B)
串本と言えば潮岬よね
↩TOPに戻る