145826☆ああ 2025/04/27 00:59 (iOS18.3.2)
今のシステムだと一番相手に脅威を与えるのが山田新保福森の関係性なんだよな。
この辺りがある意味で決め事として硬直化しているからこそ左のセカンドチョイスは中野でなく村田になってしまうし、シャドーに期待されるプレーはインサイドハーフとセカンドトップの形になる。
慶治朗や、室井のように裏を狙っての動き出しではない。
そうなるとタイプ的に山田康太に一番近いのは実は翔さん。 無論、特に強度とアジリティ面で山田と翔さんでは比較にならないが、その差は新保と村田の差と比較しても特段大きくはない。
問題は、翔さんが出ることではなく攻撃パターンのオプションが少なすぎること。
145815☆ああ 2025/04/26 21:29 (iOS18.3.2)
俺は、2023年の4バックハイライントライ、そこまで悪かったとは思わないのよ。
開幕戦名古屋はGKのミス絡みで1点差惜敗、
2戦目アウェイ湘南は打ち合いやって、これまた和田さんのあり得ないプレーで引き分け。
ただ3戦目のホーム鹿島で、まさに手も足も出ず、大人と子供というか、山根のダイブ成功で1点はとって1-3だったと記憶しているけど体感的には0-5で負けたような感じで。
そこから選手も全ての自信を失い守備も崩壊、攻撃もチグハグ。
5バックやり始めるまで10戦勝てなかった。
だからこそ、あの時とは違うやり方で鹿島にぶつかっていって、どういう勝負ができるか見てみたい。
万一また惨敗するようなら、そろそろ監督交代を検討し始めてよいと思う。