過去ログ倉庫
31277☆ああ 2019/06/17 19:19 (iPhone ios12.3.1)
一体感を味わえることが大事です。
スポーツ観戦のリアル体験の良さを。専スタ三ツ沢の良さを。

その為にはゴール裏だけではないです。みんなで共に共感し気持ちの連動が必要です。

気持ちの協奏へ効果を出す為には、一体となって手を叩く、声を出す必要があると思います。
返信超いいね順📈超勢い

31276☆横浜市戸塚区民  2019/06/17 18:53 (Chrome)
35歳
なるほど。
しかしブーイングするな。
将来のプロサッカー選手が脅えるだろという意見は
極論でぶっ飛んでる。
返信超いいね順📈超勢い

31275☆ああ 2019/06/17 18:46 (iPhone ios12.3.1)
今の三ツ沢には一体感がないんです。
バラバラなんです。
ブーイングもバラバラ。
他のチームなら全員で馬鹿でかいブーイングをするんです。

ブーイングもみんなで決まり事のようにすれば一体感が生まれるんです。

スポーツ観戦、ライブとか、人が集まることで味わえる、映像では味わえない良さを味わえる三ツ沢を目指さなくては。

今年の試合後のイバとのゆりかごダンスはメイン、バック含めて最高の一体感だった。
返信超いいね順📈超勢い

31274☆ハま 2019/06/17 17:55 (iPhone ios12.2)
男性 40歳
歌詞
先日のチャントの練習のときにコアサポの人達が言ってましたが、あの2曲は市民お馴染みの「ゴミ収集車の曲」というところにクラブが乗ってきたので歌詞を出すことになったそうです。
他のチャントもやって欲しいですね!

返信超いいね順📈超勢い

31273☆ファンデルフェン 2019/06/17 16:55 (SOV39)
男性 32歳
歌詞が画面に出てた件
あれは、ゴール裏のサポ仲間も非常に良い試みだと好評価でしたね(^.^)
ちょっと以前に自分も「例えば「横浜なら手を叩こう」チャントのように、他のチャントでも歌詞を大型スクリーンに出してみたりとかすれば覚えやすい」みたいな事を、書いたのですが‥まさか、それがこんなにも早く実現するとは(笑)

もしかすると「クラブメンバーDay」で招待客も多く見込んでいたこともあったから?かな‥?
結果は、悪天候で散々でしたけどもf(^^;

けど、これからも引き続き取り組んで欲しいところですよね☆
返信超いいね順📈超勢い

31272☆アレ 2019/06/17 16:20 (iPhone ios12.2)
男性
そういえば、アップの時チャントの歌詞出るようになったね!
最初全く気づかなかったけど、あれは良い試み!
会場のBGMもオフにしたのかな?
人数少ないながらも声が響いてて良かった!
返信超いいね順📈超勢い

31271☆アレ 2019/06/17 16:12 (iPhone ios12.2)
男性
川崎怪我の具合はどうなんだろね。
戻ってきて欲しいな。
返信超いいね順📈超勢い

31270☆タイガージェット金丸シン 2019/06/17 10:15 (SH-06G)
男性
袴田くんは松浦のカバーをしながら
瞬発力のない松井と中里のケアーもしてさらに持ち場をしっかりと守らないと成らないから
やる事が多いな
あと今の守備だったら川崎を使った方が良いな
返信超いいね順📈超勢い

31269☆ファンデルフェン 2019/06/17 07:49 (SOV39)
男性 32歳
弱くなったぁ‥。
改めて、生憎の天気の中で観戦された皆様お疲れ様でしたm(__)m
私も、ゴール裏で思いっきり濡れましたが‥今季のアウェイ金沢や鹿児島のどしゃ降りの時よりはマシだったかな?(^-^;
と肌身に感じました(笑)

それにしても野村は何かしら自分の思い入れがある相手となると、やたらと結果出しますよね(笑)
フリエに居た頃も、本人の地元・山口で試合すると必ずゴール決めてましたしね〜(母ちゃんや家族が来ていたのも強みだったし)
それを、今度は敵として三ツ沢でフリエから決めちゃうんですから‥厄介なのを敵に回したもんだと思いますよ(笑)
しかも徳島移籍後、初ゴールらしいですからね‥。
こういう時にわざわざ決めんでも良いだろと、内心思いました(笑)

とにかく開始早々に、一番決められちゃいけないヤツにやられた事で尚更にフリエは大きく出鼻挫かれたと言えます。

2失点とも、徳島の岸本に左サイドを崩されての同じパターンでの失点なのは本当に頂けない。
2失点目で岸本にかわされた袴田は、本人自信のクロスの精度が今のフリエの武器なだけに守備力は目を瞑ってあげたいとこでしたが‥その肝心のクロスすら、この試合は殆ど良いとこに放り込めてませんでしたよね‥。

キーマンでもあった中山ですら、いつもの前を向いてドリブルで仕掛けるシーンが作れず‥と言うか、それ以前にボールの供給が無かったからだけど‥。

2失点目食らう直前に自らワンツーを受けて一気にゴール前へと持っていき、レドミさんへのラストパスへ繋げたシーンなんかは、ゴール裏を沸かせた数少ないシーンでしたかね‥?

戸島の決定力にも期待したものの、あれだけ孤立して、潰されてしまってはね‥。
ポストプレーも全く上手く行ってなかったし‥何もさせて貰えなかった印象‥。
本人には悪いが、イバの穴を大きく痛感せざるを得なかったなぁ〜(;´д`)

本当に弱くなってしまったっすね‥。
返信超いいね順📈超勢い

31268☆ああ 2019/06/17 01:53 (SCV38)
何事も時代で変わってるから対応する柔軟さは必要かな。
それこそ海外ならブーイングなんて当たり前だけど、現代ではブーイングされると睨み返すだけで反骨心で伸びない選手いますし、現代の若い選手にはブーイングは逆効果。
ブーイングされるとカチンとくるよりも萎える人のほうが多い。
逆に負け続けても拍手してくれるサポーターのために頑張りたいって思う選手もたくさんいる。
ブーイングも拍手も選手を伸ばす力はどちらにもあるけど使い分ける柔軟さが必要。
返信超いいね順📈超勢い

31267☆レコバ 2019/06/17 01:44 (iPhone ios12.2)
男性
育成年代のサッカーを見てご覧なさい。
そこにブーイングやヤジなどないですよ。
なぜいい大人があんな野蛮な行為をするのでしょう?
皆同じサッカーファミリーじゃないですか?
対戦相手やレフェリー含め、そこに敵などいないはずです。

特に横浜FC試合時の三ツ沢はひどいです。
はっきり言って育成年代の選手を連れて観に行くのに抵抗感あります。
せっかく横浜FCのアカデミーは順調なのに残念ですね。
私はブーイングやヤジを全面禁止にしても良いと思いますね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る