過去ログ倉庫
56457☆あいうえお 2021/06/08 18:25 (iPhone ios14.5)
↓ハヤさんが限界なのでなく、監督ではどうにもならないということね
56456☆あれれ 2021/06/08 17:38 (SHV43)
監督の限界
ちぐはぐな選手の起用法や得点力の有る選手の移籍、戦術の無い試合運びなど、前監督によって、かなりレベルの低いクラブになってしまっている。相当な実績の有る監督でないと、浮かびあがるのは不可能だ。ましてや、コーチ経験が無くて、監督経験も無いカズでは、さらなる悲惨な成績になる。このままでは、J1史上、最悪の成績を残すということに、フロントの緊張感がなさすぎる。
56455☆ああ 2021/06/08 16:47 (SC-02J)
カズがプレーイングマネジャーでいいじゃん。
抜群のカリスマでなんとかしてもらお。
56454☆ああ 2021/06/08 16:30 (602SO)
監督だけのせいじゃない、クラブも選手も同罪
どこか一ヶ所が悪いなら、既に修正が効くはず。
三位一体の沈むドロ船じゃないか?
まともには観てられない
56453☆リッキー 2021/06/08 16:18 (iPhone ios14.6)
男性 昭和30年代生まれ歳
横浜FC真サポ様お疲れ様です。
来年受験生の皆様お疲れ様です。勉強もサッカーと同じく常に先を読みながら勉強すれば、明るい未来が待っているよ。努力は決して人生の無駄にはならない。頑張って下さい。
監督の話しが、また再発してますね。ルヴァンも入れて勝率が悪い最下位のチームに来るには選手より年俸が数倍良い監督を呼ばないと劇的には変わらないかもしれません。でも早川監督と高橋先生が来てから徐々にチームは良くなってると思うので、他のチームより何倍も練習するしかないでしょう。そうすれば、選手のフィジカルアップやパススピード、パスの精度が格段に上がるので、その後の活躍で海外からオファーが来る程に選手がなって欲しいです。そうしたら、結果も付いて来ると思います。
56452☆はまん 2021/06/08 13:15 (iPhone ios14.4.2)
監督人事はもうとっくに手遅れでしょ。
徳島戦前後くらいで下平切って声かけててれば或いは引き受けてくれる人いるかも知れないけどね…なかなか火中の栗を拾ってくれる監督はいないよ。
“名前はあるけどフリー“みたいな監督たちはこの状態のチーム引き受けるメリット何もない、あのガンバですらオファー蹴られてるからね。
・内部昇格 ・S級取得したて ・過去の戦績が悪く数年オファーなし
こういう選択肢の中から選ぶとなると内部から引き上げるのが定石だし、下平が監督になった時もそうだった。
早川はよくこの状態で引き受けてくれたと思うよ。
もし降格してもその責任を押し付けるのだけはやめて欲しい。
56451☆ああ 2021/06/08 12:37 (SOV42)
横浜マリノスや川崎フロンターレみたいにお金ないし戦力もJ2クラスのチームの監督やってくれる人いないよ。
しかもほぼ降格間違いなしなのに
56450☆ああ 2021/06/08 09:17 (Chrome)
×コーチ時代に何見てました?と感じますけどね。
失礼、ユースの監督でしたね。
であれば多少は仕方のない部分はあるのか。。
56449☆ああ 2021/06/08 09:11 (Chrome)
正直、気が萎える
私の勝手な思いなので賛否両論は当然あるでしょうが。
私としては戦術云々の前に選手の能力を正確に把握できる監督が重要と思います。
その点において
「ぼやけている、抽象的だよね」と感じられても仕方ない部分もあるが、自分たちのスタイルを確立していく中で、カウンターもできてポゼッションもできて、何でもできるのがベストだと考えています。
とか
いまは選手たちが躍動するにはどういう形がベストか模索している段階でしょうか?という問いに対し「そこは正直、あります。」
とか。。。
今ですか?コーチ時代に何見てました?と感じますけどね。
サポだからといって何でもかんでも話すことはできないと割り引いても、そもそもそんな抽象的な戦術?指導方法?ってアリ?
今の選手たちにソレ出来るの?
ま、それで結果を出すってことですから「フーンそうなんだ」としか言いようがありませんけどね。
で、冒頭に戻る。
↩TOPに戻る