過去ログ倉庫
317539☆ああ 2018/08/30 06:19 (Chrome)
おさかな さん
つまり、どんなに小さなスポンサーが増えようが、営業の人数が足りていなかろうが、スポンサーには毎月顔を出せって事ですね。
営業の人が過労で倒れようが死のうが関係ない。だって営業マンはサガンを愛していないから、でしょうか。
回ってこれないほど大変なんだなとか考えないのでしょうか。
社長が交代するまでスポンサーやめるって手もありますよ。
返信超いいね順📈超勢い

317538☆ああ 2018/08/30 06:17 (ANE-LX2J)
昨日試合してた清水と横浜は土曜も試合。清水は離されたが横浜との勝ち点差は1。なんとか抜き去って降格圏脱出したいね。
返信超いいね順📈超勢い

317537☆ああ 2018/08/30 06:12 (ANE-LX2J)
東京戦雨降りそうですね。ポンチョ持ってかな(汗)
返信超いいね順📈超勢い

317536☆ああ 2018/08/30 06:04 (iPhone ios11.4.1)
東京戦まで後3日絶対勝つぞ!
返信超いいね順📈超勢い

317535☆ああ 2018/08/30 06:04 (iPhone ios11.4.1)
職員の話はちょっと分からんけど強化部に関しては人手を増やして欲しいと思う
今のままでは社長も永井さんも大変でしょう
情熱だけでは体を壊してしまいますよ
男五十代は無理が効きそうで効かなくなりますから
返信超いいね順📈超勢い

317534☆ああ 2018/08/30 05:49 (iPhone ios11.4.1)
是々非々な人

是々な人

非々な人

色々な人がいますね
私は是々非々の人間なので是非な人も非々の人の気持ちも分かります
ココは正反対の考え方があってバランスが取れてるのかもしれません
返信超いいね順📈超勢い

317533☆ああ 2018/08/30 05:27 (Chrome)
おさかなさん
>チームを愛することもないし、とりあえず・・・・という社員だったら今回の
>事件は起きてしかるべきだと思います。

チームを愛していようが、犯罪を犯す人はもともと犯すし、
チームを愛してなくても、普通の人はそんな事件起こさないよ。


>そんな人がきてしまう組織を作ってしまったのは竹原社長です。

そんな人がきてしまう組織ってどういうことですか?
別に「こいつ犯罪犯すかもしれないけど、人いないから仕方ないな」って採ったわけではないでしょう?
もう家族経営的な規模の会社ではないのだから、社員一人一人の私生活まで面倒みれるわけないです。
仕事は普通に(むしろ優秀に)こなすのにプライベートで何やってるかわかない人はごろごろいますよ。
それを見極めろなんて、一体何を求めてるんですか?

スポンサーさんかもしれませんが、発想が凝り固まっていてとても同意できないです。
スポンサーさんとして関わられて、近年の鳥栖の雰囲気が変わったな、昔のほうがよかったなと思われているのかもしれません。
ドリームスの離職率が他の同規模企業と比べて高いのであれば改善すべき問題だとは思います。
が!今回の事件とそれとは全く別問題。
ただの感情論でまったくくだらない!ふざけんな!
返信超いいね順📈超勢い

317532☆ああ 2018/08/30 02:13 (iPhone ios11.4.1)
人が辞めない職場づくりが大事、マーケティングしつつマネジメントが必要。それ余計なお世話。

そんなもの経営者なら吐くほど頭悩ます事で軽んじる社長なんていないです。

順位やステージで売上がまるで変わるリスクの大きさを少しでも考えれば、どれほど難しい舵取りが必要か分かりそうなもんだけどな。

純利益1000万無いし、前期300万、その前は赤字。今は内部留保の時期で福利厚生の充実はもう少し先。
返信超いいね順📈超勢い

317531☆ああ 2018/08/30 01:52 (iPhone ios11.4.1)

どれに言ってんだ
返信超いいね順📈超勢い

317530☆ああ 2018/08/30 01:49 (ANE-LX2J)
君達が書けば書くほど、サガン鳥栖の印象は悪くなるし、いつまでも言われ続ける。それを承知で書いてます?

クラブ側の経営うんぬんに、ただのサポーターのお前らが首を突っ込むな。そんなに気になるなら、入社して改善してくれ。

罪を犯した者は人間として罪を償うべき。
返信超いいね順📈超勢い

317529☆ああ 2018/08/30 01:49 (iPhone ios11.4.1)
人材不足がJクラブだけのように書いてあるけど日本全体の問題だし、佐賀(地方)であるだけでも不利だからね。頭数揃えるのだけでもどれだけ大変か。猛省?社長が嫌いなだけでは?

返信超いいね順📈超勢い

317528☆ああ 2018/08/30 01:30 (iPhone ios11.4.1)
最小の組織で最大の利益を上げる

それはカッコいいけど組織の人間にはたまったもんじゃないですよ

スタッフの方が辞められた時は色々と情報が入ってきますね

改善すべき部分は多いんだなと思います
返信超いいね順📈超勢い

317527☆ああ 2018/08/30 01:07 (iPhone ios11.4.1)
男性
長い
返信超いいね順📈超勢い

317526☆ああ 2018/08/30 01:03 (iPhone ios11.4.1)
退職者というより契約社員が多いというのもあるんじゃないでしょうかね
アビスパ福岡も多いらしいですよ
社員の待遇面の見直しが必要だと思います
返信超いいね順📈超勢い

317525☆こ(・ω・)ノ 2018/08/30 00:53 (iPhone ios11.4.1)
まぁ求人して即戦力が来てくれたらそれでいいんでしょうが
プロサッカーチームの運営や営業となると
中々社員育てる時間というのは設けられません。サガン鳥栖に限らず色んなチームが常に人材を欲している状態です
基本的にどこも中小企業の立ち位置で
平均30億円くらいの事業規模で、20〜50名で運営しているのが一般的です。
そして新卒での求人を見かけることはほとんどありません。
新卒での求人が少ないのはクラブとして人を育てる余裕がないのがよくある理由です。ビジネスマナーを覚えてもらうまでには非常に時間がかかります。一人前として働いてもらうまでの呑気に待てるほど余裕があるクラブはそうそうないです。そのため社会人としてある程度の経験を積んでいる人の方が育てる時間は短いため重宝されます。
そしてクラブを好きというだけでは続けられない仕事です。どの仕事でも言えますが必ず辛いことはありますし、給料は安いです
中々クラブチームの社員を増やすというのは難しい話ですね。
ただ人材を育成して欲しいというのは是非賛成ですし、新卒を難しいと考えるのであれば
インターンなどを積極的に行えればいいかもしれませんね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る