過去ログ倉庫
5443☆ああ 2021/08/20 22:04 (iPhone ios14.7.1)
他サポですが、福島の対応支持します。
レッズの件といい、納得いく対応がない限り、主張すべきだと思います。
5442☆ああ 2021/08/20 14:42 (Chrome)
男性
普通は日本スポーツ仲裁機構(JSAA)に提訴すべき案件だと思うが
どうせまたJリーグはJSAAの仲裁を拒んだんだろうな
JASSは5万円くらいで申し立てできるが、CASだと1000万円以上かかるからな
昔の我那覇のドーピング問題もJASSの仲裁を拒んでCASに訴えられて
Jリーグが負けたのに先に支払われた川崎の違反金1000万円は
いちゃもん付けて返さないというヤクザな対応だった
5441☆他サポ 2021/08/20 13:57 (iPhone ios14.7.1)
福島さん悪くねーよ
5440☆ああ 2021/08/20 13:27 (iPhone ios14.7.1)
総合板に反論したい
MCが悪い、福島も悪いってなんだよ
5439☆ああ 2021/08/20 12:31 (iPhone ios14.7.1)
浦和レッズはある意味「自首」して自ら先に申し出た訳やからその分の情状酌量はあっても良いんじゃないの?って意味での提訴の意味も入ってると思うわ。
文面読む限りだが、福島はJリーグから言われて気づいた、みたいな感じやから、どうなんだろうな。
5438☆ああ 2021/08/20 12:29 (Safari)
他サポはJ3総合板でも荒らしてろよ
こっちが困っているのに、大喜びで乗り込んで来やがって。
本当に浅ましいのはどっちなんだ?↓
5437☆ああ 2021/08/20 12:17 (iPhone ios14.7.1)
そもそもJリーグが発行してるコロナのガイドラインの条文確認すればマッチコミッショナーに聞くまでもなく、どう考えても出場不可だろうって一発で簡単に分かった話なんだよなぁ、、、、、
そもそも論何でマッチコミッショナーに質問確認しようと思ったのか分からない。
条文見てなかったんなら(マッチコミッショナーも含めお互いに)正直怠慢だし、
マッチコミッショナーにゴネれば判断ひっくり返るのかって期待して質問したとすれば、抜け道スレスレを行こうとした浅ましい感じもする。
5436☆ああ 2021/08/20 12:04 (none)
いや、Jリーグからの通知では、選手の名前こそ公式ホームページ上では明らかになっておりませんが(プライバシー関連?)、
不正出場させたという説明は明確にあるはずですが?
説明が無かったというのは認識が誤っていると思います。
それに流石に、うち(選手本人ではなくクラブ側)に何にも過失無かったは話は通らないですよ。
元はと言えば、プロトコル・ガイドラインに書いてあることですから、その通りの手順を正しく整えていなかったのは紛れもなくユナイテッド側です。
そこは責められてもしょうがないし、ましてやマッチコミッショナーが許可すればエントリーしていいなんてどこにも書いてない。
当然、マッチコミッショナーも問題アリです。
それは否定しませんが、
「うちは誠実に対応して何にも非がありません、非がある浦和とは違います」のという主張は、
勿論不服申し立て自体は誰でも権利はありますが、常識的に考えて認められないでしょう。
下記ガイドライン引用
(1) 公式検査のうち、各試合に対して予め指定された検査(「指定公式検査」)において陰性判定を得ていることが、試合エントリーの条件となる
(2) Jクラブまたは受検者の責に帰すべからざる事由により以下各号に定めるいずれかの場合に該当したために陰性の結果が得られない場合、当該Jクラブは所定の方法によりJリーグ に申請の上、エントリー資格認定委員会の判断を求めることができる。
・ やむを得ない事情により指定公式検査の受検が困難である場合
・ 指定公式検査において、受検不能、検査遅滞、検査異常等が生じたため検査結果が得られない場合
(3) 前項に定めるJクラブからJリーグへの申請は、各試合の指定公式検査の都度Jリーグが指定する期限までに行われなければならない
5435☆ああ 2021/08/20 11:57 (iPhone ios14.7.1)
なんで出場可能リストに無い選手を使おうとしたんだろ?リストあるならそこから選べば良かったのに
戦術的に使いたい選手だったのかなぁ?
5434☆赤い 2021/08/20 11:24 (Chrome)
男性
浦和は徹底抗戦だけど、福島はどうなの?浦和だけでなく他チームにも起こったので、浦和は立ち上がった
5433☆ああ 2021/08/20 11:21 (Safari)
水戸の場合はコーチだからともかく、山形については選手がベンチ入りして試合出場の機会はあったのだから、
JFA懲罰規程〔別紙1〕3-3.出場資格の無い選手の公式試合への不正出場(未遂を含む)
の"未遂を含む"に抵触する可能性があると思うが、この点についてJリーグ側で特に説明がない。
そもそもこの問題は、先に処分を下した浦和とウチが同じ処罰でなければならないとの勝手な先入観から、Jリーグ本部内で十分に時間を掛けて検討された結果とは到底思えない。
浦和側は「エントリーの為の手続を失念し、マッチコミッショナーも必要なチェックを怠ったため、当該選手が出場した」と供述している。
(参照:浦和レッズの見解.pdf)
要するに、クラブ側とマッチコミッショナー共に"過失"があった事を浦和側は自ら認めている。
それに対して、ウチはあくまでもマッチコミッショナーの指摘に対して誠実に対応し、選手の陰性証明を提出した上で、マッチコミッショナーの認可を得たのだから、選手の出場自体に対しては、浦和のケースと違い、クラブ側に何の落ち度は無い。
それなのに過失を自ら認めている浦和側と、ただ単にその当時のマッチコミッショナーの判断に誠実に従っただけのウチとの処分が同じって誰だって納得できないのは当然と思う。
5432☆ああ 2021/08/20 09:52 (iPhone ios14.7.1)
↓それは説明つきますよ。
水戸はコーチだし、山形はベンチ入りのみ(出場はしてない)
浦和と今回の福島は試合に出場している。
だから、水戸と山形はけん責に留めて、
浦和と福島は没収扱いになったと言う線引きでしょうね。
没収試合は0-3敗北扱いと決まってますので、
当初勝っていたかどうかは関係ないですね。
つまるところ、うちJ3で小さいクラブだから不当に重いとかではないですよ?
5431☆ああ 2021/08/20 07:06 (Safari)
誰に悪意があったとかの話は、さほど重要では無い。
ここで問題にしているのは、ウチだけが試合結果を覆されている処分の重さ。
山形や水戸は譴責処分で済んでるし、浦和も負け試合での得点数が変更されただけ。
各クラブはJリーグ本部の下僕では無いのだから、Jリーグ本部の理不尽な裁定に対して、クラブ側が抗議する権利は当然有ると思う。
5430☆ああ 2021/08/20 06:25 (none)
うちに悪意が無かったというのなら、
だったら、マッチコミッショナーにも悪意はあったのか?悪意(要するにワザと嘘を言って福島を陥れた)あったとして、それを福島のクラブ側がどうやって証明するのか?
うちに悪意が無いから処罰するなと言うのなら、マッチコミッショナーに悪意が無いのに責任を取れというのもおかしな話だと思う。
マッチコミッショナーってそこまで偉い立場でもないからね。
双方に悪意はないのよ、おそらく。
でも違反は違反である以上、双方何もおとがめなしって訳にもいかないと思う。だから受け入れるしかないんじゃないのかな?
5429☆ああ 2021/08/20 06:05 (Safari)
マッチコミッショナーは「試合の開催や選手の出場等について大きな権限を有している」というのがクラブ側の認識であり、事実マッチコミッショナーが該当選手の出場を許可しているのだから、試合当日時点では、クラブ側のルール違反でも何でも無い。
一番の問題は、2カ月以上経過しているにも関わらず、試合当日のマッチコミッショナーの判断だけでなく試合結果さえも覆したJリーグ本部。
Jリーグ本部が該当選手の出場については「悪意はなく、手続き上のミス」であり、「酌量すべき事情がある」とクラブ側に通知しておきながら、何故勝ち試合を負け試合に変更しなければならないかの正当な理由が一切説明されていない。
Jリーグ本部が自分達でマッチコミッショナーを派遣しておいて、そのマッチコミッショナーの判断が間違っていたからという理由で勝手に試合結果を変えたあげく、クラブ側は黙って泣き寝入りしろと言うのでは、実際に試合を闘って勝利を得た選手は全く浮かばれないよな。
↩TOPに戻る