過去ログ倉庫
167803☆グラNEW党 2018/01/04 11:37 (602SO)
男性
多分
泰士が移籍する事は、クラブの水面下では、ある程度想定して動いているハズなので、その保険がかけてあるかもしれない。もしそうなら、近日中にサプライズ的な発表があるかも。
167802☆クレパス 2018/01/04 11:36 (ASUS_X00DDA)
チームに入れ替わりは付き物
ずっと変わらないことを望むのは進化を拒むのと同じだと割り切ります。
最終的にチームのエンジンと称された田口コバユだって、夏場までは試行錯誤の連続だったじゃないですか。
今シーズン試すコンビネーションが去年を上回る可能性は決して低くないはず。
さて、シーズンが終わる度にフロントを悪くいう人がどこからか沸いてきますが…
私は2017年度からのフロントを信じてますよ。
レンタルの選手たちが皆残ってくれるのを見ても、名古屋というクラブの進路が明るいことを示しているんじゃないでしょうか。
今年は既存選手の積み上げと、新しく加わる(であろう)顔ぶれを考えたら、現時点のプラマイは全然悪くないと思いますよ。
外国人枠はまだ余ってるだし、私は楽しみでしょうがないです。
167801☆レッドアイ 2018/01/04 11:27 (SH-01G)
長谷部 永木欲しい。
代表クラスって誰ですかねぇ
167800☆ああ 2018/01/04 11:27 (iPad)
どうしても金のあるチームのサポーターは「代表クラスがほしいほしい病」になるけど、自分は獲れなかったら獲れなかったで若手を育ててチームの底上げをしてほしいと思います。
勝つ事も大事だけど、これを機に若手育成にも力を入れてほしい。
特に杉森はいい加減J1でもバリバリに通用する選手になってもらわないとアカン。どうせならJ2の厳しい環境で修行させるのもアリです。
167799☆まぎぬんぬん 2018/01/04 11:24 (iPhone ios11.2.1)
女性 18歳
誰か教えて(笑)
田口はもうしょうがないのかな、
とりあえずひとつ聞きたい、杉森は公式発表いつ?←
え、もしかして複数年契約?
え、レンタルとかされちゃう感じとかないよね?←
167798☆マギヌン 2018/01/04 11:21 (SO-01H)
男性
去年も中日スポーツから田口退団決定的って記事ありましたよ
167797☆ああ 2018/01/04 11:18 (iPhone ios11.2.1)
某掲示板では12:00発表だとさ
167796☆くまモン 2018/01/04 11:13 (iPhone ios11.0.3)
代表だと山口蛍もいるよね。東アジアカップに出た選手かな?
167795☆グラかず 2018/01/04 11:11 (iPhone ios11.1.2)
長谷部こんかなぁ…
以前この掲示板で代表MFが
加入するっての見たけど。
167794☆カネゴン 2018/01/04 11:04 (SO-04J)
悲しい…ただただ悲しい…
でも移籍するのは選手の権利、新たな環境でチャレンジしたかったということなんでしょうね…
昇格に大きく貢献してくれたことはずっと忘れないし、降格したとき残ってくれたことも忘れない。
降格したときに出てった選手たちに比べたら彼は本当によく頑張ってくれた。
だから自分は泰士を叩くことは出来ない。
ジュビロへ行っても達者でな。
167793☆ああ 2018/01/04 11:04 (iPhone ios11.0.1)
確かに
八反田のことを「天才パサー」と称するキャッチコピーは、サポーターとしても恥ずかしすぎるからやめてもらいたい。
167792☆ダブパン 2018/01/04 11:00 (SOL26)
男性 22歳
粘着質って言い方やめてw
そんだけ田口が好きなんやてw
あと八反田が天才パサー?w
昨シーズン序盤にボールを取られまくる八反田を忘れたん??
167791☆さらさら 2018/01/04 10:55 (iPhone ios11.2.1)
男性 20代歳
田口の退団はセットプレー攻守においても痛すぎるんですよね‥
来年加入の渡邉君はボランチ出来るんでしたっけ?
出来るなら特別指定で出番が増えそうですね
167790☆あか 2018/01/04 10:55 (SO-01J)
永井龍はどういう結論を出すのだろうか?松本山雅の噂あるけど本人がもっと試合に出たいと思うなら移籍の可能性あるよね。グランパス残ればFWとしてジョーから学ぶべきとこあるかも知れんし永井の明るい性格好感もてるし残って欲しい!
167789☆ぴくしすた 2018/01/04 10:47 (304SH)
男性
泰士の移籍は確定的みたいだが公式発表があるまでは少ない可能性を期待する。
移籍が確定したら残念だが、仕方ない事と割りきってこれからの名古屋を応援するだけ。
名古屋へのネガティブ意見…フロントの闇、確かに他チームからの日本人選手獲得に支障をきたしている様にも思える、報道の全てが真実だとは思わないが報道に出てない問題もあるはず。
名古屋以外の他クラブも多かれ少なかれ選手フロント間での問題はあるだろう、ただ名古屋の報道はインパクトが強かっただろうし、イメージ払拭は何年間は要するかも。
風間式が難しいとか意見があるが残留してくれる選手、来てくれる選手でやるしかない。
ジョー獲得資金は莫大だが親会社のブラジル市場への投資要素が強いし資金も親会社からの捻出(移籍金のみ?)と信じ税金対策効果があるといいなと考える。
退団していく選手の理由をフロントは真摯に考えて今後名古屋に居たいと選手が思えるクラブ作りをしてほしい。
↩TOPに戻る