過去ログ倉庫
299385☆セブンスター 2019/07/09 12:44 (iPhone ios12.3.1)
太田くん、パパになって責任が増すことがわかってて移籍を決断してくれたんですね。いきなりファンになりました!おめでとう!
299384☆ああ 2019/07/09 12:37 (SO-01K)
ベビーブーム到来だなー
299383☆ああ 2019/07/09 12:33 (iPhone ios12.3.1)
7月にマルセイユと対決
あれはなんだったの?
299382☆金鯱 2019/07/09 12:32 (iPhone ios12.3.2)
太田 宏介選手、第一子誕生 おめでとうございます
新天地で新たな生命と共に飛躍のする事を願っております
299381☆ああ 2019/07/09 12:28 (none)
風間を中心にJリーグが回っているわけではないし、風間サッカーの成熟なんて他クラブには全く関係ない。他クラブはタイトルを獲るために、J1で生き残るために日々必死に練習し、血眼になってゲームプランの組み立てに取り組んでいる。そんな他クラブからすれば自分の事だけしか考えていない、見えていない風間グランパスは格好の標的にしか過ぎない。地方の小規模単科大学に子ども扱いされるような風間サッカーが生き残れる程J1は甘くない。もっと周りをよく見て勝てるサッカーに徹しないと3年前の二の舞になるのは必至だぞ。
299380☆ああ 2019/07/09 12:27 (iPhone ios12.3.1)
太田選手大忙しだな笑
299379☆ああ 2019/07/09 12:25 (iPhone ios12.3.1)
男性
太田選手
第一子誕生おめでとうございます。
ご家族が大変な時に移籍してきてくれて、本当に感謝してます。
うちの選手の奥さまは、みんな赤ちゃん抱いてメイン指定に集まって観戦に来てます。早く仲間入りできるといいですね。
299378☆シャチん◯ 2019/07/09 12:22 (iPhone ios12.3.1)
上手くなって今から成熟していくのは良いですけど、早くしないとまたシーズンオフは大型補強で出番なくなりますよ
風間サッカーは時間がかかるってずっと言われてたので、僕も成熟するのを待っていました
小林選手とかもだいぶ良くなってきたなと思っても、すぐ補強ですから
育てるのに時間かかってるんじゃなくて、選手揃えるのに時間かかってるんじゃないてますか?あと2ヶ月くらいで結果出せない選手はまたクビでは
299377☆ああ 2019/07/09 12:15 (iPhone ios12.3.1)
勝ちを心から願ってますが、このままで鯱の大祭典で全敗の可能性も十分ありえます
299376☆黄シャチ 2019/07/09 12:15 (SC-04L)
太田さん。こんな時ですが、おめでとうございます。
299375☆基本、風間サッカーと心中の1年には違いないが 2019/07/09 12:09 (F-04K)
男性
今年は風間体制変更はない。これは願望論はともかく、まず前提として考えないと、空論になりそう。
太田、柿谷?以降新メンバー加入による化学変化も未知数。良い変化は、もちろん大歓迎。
問題は、ひとえに成績。セレッソ戦からファン感直前のエスパルス戦まで、勝てる気がしない(ゴメン)。大祭典中の相手は全て強豪、宇佐美復帰?のオマケつき。アウェイは対名古屋マニュアルをしっかり作る(すでに作った)チームばかり。下手すれば全敗だってあり得る(引き分けあるかな?)。弱気ですかね?
先の話で恐縮だが、中位以下でシーズンが終われば、監督は変えて欲しい。ソリさんやカタさん、チョウさんやその系統の人物。やり繰り上手の印象(失礼)だが、これらの人々に名古屋の戦力、資金力を与えてどんなサッカーをするか、を見てみたい。やり繰りの上手さが既に実証されている方々だからこそ。風間さんを慕ってきた選手が移籍するなら、仕方ない。名古屋が大事、名古屋のサポーターなのであって、風間さんのサポーターでは、私はないので。
299374☆あか 2019/07/09 11:54 (801SO)
男性
“止めて蹴る”ができるようになってくると、できることが増えて、
プレーの選択肢も増えますよね。
そうするとほとんどの選手が壁にぶつかるんです。それはなぜか。
できることが増えることによって選択肢が増え、プレーの判断が遅くなったり、
リズムが悪くなったりするから。
そこでまた壁にぶち当たるのですが、それを乗り越えると、いよいよ、
うちのリズムに入っていくというか、新しい景色が見えてくる。
だから必ず、壁にぶつかっている選手には、このことを言うんです。
でも、言われた選手は壁にぶち当たっているから『何のことを言っているんだろうな?』と思っていたでしょうね。
ただ、抜けたときには『このことだったのか』って思ってくれているはずです」
スポナビ 原田大輔
中村憲剛が感じたチームの「成熟」風間監督との5年間で培ったもの
299373☆風◆QkRJTXcpFI 2019/07/09 11:31 (Pixel)
就任当初の守備覚えてますか?リトリートするだけでシュートぼこすか撃たれましたよね、これは今は前で守備をしていると言うデータです
リーグ中に監督交代したチームの、交代前と交代後の成績のデータもありますけどいります?かなりリスキーです
299372☆風間サッカーが面白いって、本当? 2019/07/09 11:24 (F-04K)
男性
松本戦以降の風間サッカーに、楽しさや面白さってありましたか? 3点とった神戸戦は楽しく、面白かった?感性にもよろう。
収益が増えた、大祭典も結構、マスメディアへの露出も増加、これは誰も批判しない、私も。問題はイベント後の本業の成績、それに対するサポーターの反応。毎試合ユニフォーム配布すれば別、出来なくはないクラブかもしれないが。降格争いも良いビジネスとかいう議論なら私は与しない。
ボール保持している、攻めている。点が入らないだけ。サッカーとしては悪くない。これ、本当?サッカーに優勢勝ちはない。名古屋にボールを「持たせる、持たれる」は対名古屋マニュアルに織り込み済みではなかろうか。点は取られなければよく、名古屋を前がかりにさせてボールを奪い、一気にカウンター。1試合で何回かは成功するこの攻めで1点取って逃げ切りへ、をされている今日この頃では?
まず、セレッソ戦。そして興行面でいうならユニフォーム配布、4万人いくか?のガンバ戦。勝って欲しいが、苦戦するのでは。参戦して顛末を見届ける予定です。
299371☆ああ 2019/07/09 11:11 (iPhone ios11.2.5)
男性
正直セレッソ相手で柿谷選手先発だと今日は大丈夫だと思ってた
でも風間サッカーの一番大事な止めて蹴る、トラップだけでお金が取れると言われた柿谷選手に来て欲しい
↩TOPに戻る