過去ログ倉庫
448634☆ああ 2021/04/08 11:18 (SOV36)
ていうか初めてサッカー見にきた人が楽しいサッカーのが次見たくなるかそれは初めて見だした年代にもよるでしょ。
小中学生→選手のネームバリュー(対戦相手も含める)
高校、大学、社会人のサッカー経験者→戦術(サッカーの勉強の為に見る人も含めて)
その他(サッカー未経験者であったり、サッカーその物もに詳しくない人)
→スタジアムの雰囲気やゴールなど
大雑把にこういう感じでわかれると思う
実は内容と集客ってあまりイコールにはならないと思うんだけどね。
448633☆ああ 2021/04/08 11:17 (Safari)
強力な点取屋CF必須
448632☆ああ 2021/04/08 11:15 (iPhone ios14.4.1)
優勝狙ってるチームのトップが山アではどう考えても役不足
448631☆ああ 2021/04/08 11:15 (iPhone ios14.4)
俺はサッカーやってたけど今の名古屋くそおもんなく感じるぞ
ちなみに2008からのグラサポ
448630☆ああ 2021/04/08 11:13 (Chrome)
男性
2021/04/08 11:09 (SOV36)
守備戦術はロジカルかもしれないが、攻撃戦術はロジカルでも何でもないと思うんだが…
玄人向けと言うなら、攻撃の方もせめて戦術的なものは欲しいとサッカーは観戦しかしない素人の自分は思った
448629☆ああ 2021/04/08 11:09 (iPhone ios14.4)
横浜FCが下平監督を解任
448628☆ああ 2021/04/08 11:09 (SOV36)
あのサッカーを初めて見た人がサポなるとは到底思えないけどね。
見に行くきっかけって行ったら楽しかったってとこでしょ?
→それは人それぞれ、サッカーやってた人ならロジカルな今のサッカーの方が楽しい人も多い。
448627☆ああ 2021/04/08 11:07 (iPhone ios14.4)
あのサッカーを初めて見た人がサポなるとは到底思えないけどね。
見に行くきっかけって行ったら楽しかったってとこでしょ?
448626☆ああ 2021/04/08 11:05 (Chrome)
男性
とりあえず、もう少し攻撃に対してのバリエーションを監督自身が考えて欲しいかなって思わざるを得ないよ
0点に抑えれば負けはしないだろうけど、点取らなきゃ勝てないんだぞ。サッカーに限らずどのスポーツでもそうだけど
ましてや昨日は下位の湘南相手だったんだし、ここから上位との戦いもあるんだから勝ちたい試合だったと思うし
別に風間時代のサッカーがいいとかじゃなくてもう少し攻める意識は欲しいってことが言いたいんだよね
去年より上の順位を目指す、ってチーム自身が言っている以上下位での勝ち点の取りこぼしは上位入るのすらきつくなると思うよ
まあ、こういうこと書くとまたマッシモ好きな人とかは文句言ってくるんだろうけど、自分自身はマッシモのサッカー自体は好きでも嫌いでもないってことは付け加えておく
448625☆ああ 2021/04/08 11:05 (iPhone ios14.4.2)
湘南があのゴールを決めていたら、結果的にウノゼロでやられていたんだろうな。
10人でしっかり守られた。
マッシモコメントでもあれは無理だと言っちゃっている。(それはないだろと思ったが。)
選手コメントも攻撃は課題と言っているし、FC東京戦より湘南戦の布陣自体は攻撃的だったから、優勝狙う以上は何とか改善していくんじゃないかな。
448624☆ああ 2021/04/08 11:04 (SOV36)
恐らくこの議論は
経験者だったりサッカーそのものが好きでその延長線グランパスを好きになった人(内容より結果派)とグランパスが好きでその延長線でサッカーをかじり出した人(結果よりも内容派)の議論だろうね。
448623☆ああ 2021/04/08 11:04 (iPhone ios14.4.2)
やっとあの湘南と引き分けれるくらいの実力がついたんだな
感慨深いよ
448622☆ああ 2021/04/08 11:04 (iPhone ios14.4.2)
そもそもいいね自分で押しまくってる時点でお察し
ネガキャンアンチ増えたな〜
448621☆あか 2021/04/08 11:01 (801SO)
男性
2010年はそもそも観客動員に今ほどちから入れてなかったからじゃない?ちからをいれはじめたからこそコロナでも殆ど人が入るようになったんでしょ
448620☆ああ 2021/04/08 11:00 (iPhone ios14.4)
結果も内容も求めるなんて思い上がりもいいところ。
いつからグランパスはそんなに立派なチームになったんだ?
個人的には過去5シーズン振り返って、常にトップ3で優勝2〜3回くらいしていてやっと内容批判だと思う。
日本代表の"自分たちのサッカー"理論と同じくらい無意味。
↩TOPに戻る