過去ログ倉庫
5833☆大分サポ 2016/11/23 19:06 (SO-01G)
男性 45歳
J3リーグ
このカテゴリーって、結構面白いですよ。
いろんな地域があって、監督は個性的だし、U-23の若い才能も見ることが出来るし。
抜けられるから言えることかも知れないけど、いい経験出来たと思ってます。
5832☆J3・今節の試合結果並びに得点者 (その3) 2016/11/23 19:05 (iPhone ios9.1)
2016・J3・第30節(最終節)
※戦績はJ3リーグ以上の数字
長野 1−0 鹿児島/(長)後9 佐藤
「長野の対鹿児島戦・戦績」(16〜)
2戦1勝1分0敗/得点1 失点0
※長野ホームでの試合は今節が初対戦
《長野》6試合ぶりの佐藤のゴールによる1点を守り抜き3連勝。第26節(10/23(日))琉球戦での敗戦以降、4戦負けなしで今季を終えた (3勝1分)。3位鹿児島との直接対決を制し、2年連続で3位の座をキープした。
ホーム戦では前試合引き分けからの2試合ぶりの勝利で、第23節(9/25(日))C大23戦での敗戦以降、3戦負けなしで終えた (2勝1分)。
順位は前節の4位→3位に浮上した。
順位こそ2年連続の3位だが、昨年は2位との勝ち点差が8で終わり、今季は7の差で終えた。来シーズンは最終節まで昇格争いに加わって行きたい。
《鹿児島》前節引き分けからの2試合ぶりの敗戦で、第26節(10/23(日))相模原戦での勝利以降、4戦勝利なしで今季を終えた (1分3敗)。第12〜14節では首位に立ち、その後第17.18節での4位を除き、前節まで2位or3位をキープして来たが、今節敗れてしまい5位に後退してJ3・1年目のシーズンを終えた。藤本選手は今節こそ得点は無かったが、15ゴールを挙げてJ3得点王に輝いた。
アウェー戦では上記相模原戦での勝利以降、2連敗で終えた。
順位は前節の3位→5位に後退。
富山 1−1 相模原
(富)前46 西川/(相)前11 岩渕
「富山の対相模原戦・戦績」(15〜)
5戦1勝2分2敗/得点3 失点7
(同対戦の富山ホームでの戦績)
3戦0勝2分1敗/得点1 失点2
※富山は対相模原戦、15年・第31節での敗戦以降、ここ2戦負けなし (1勝1分)。ホーム戦では、これまで3戦して勝利なし。
《富山》2戦連続の西川のゴールで追いつき、前節勝利からの2試合ぶりの引き分け。第27節(10/30(日))栃木戦での敗戦以降、3戦負けなしで今季を終えた (1勝2分)。
ホーム戦では4戦連続の引き分けで、第20節(8/7(日))秋田戦での敗戦以降、約3ヶ月半&6戦負けなしで終えた (2勝4分)。
順位は前節の5位→6位に後退。
順位は昨年の5位から6位と落ちてしまったが、2位との勝ち点差は昨年の26から今季は10に縮めた。
《相模原》2戦連続の岩渕のゴールで先制するも、前半終了間際に追いつかれ、そのまま引き分けに終わり、第9〜11節での3連勝以来となる今季2度目の連勝はならなかった (2戦負けなしで今季を終えた)。
アウェー戦では3連敗からの4試合ぶりの引き分けで、第16節(7/10(日))鳥取戦での勝利以降、約4ヶ月間&8戦勝利なしで終えた (5分3敗)。
順位は前節の10位→11位に後退。
2桁順位は初めてで、11位はJ3・3年間で最も低い順位となった。
5831☆J3・今節の試合結果並びに得点者 (その2) 2016/11/23 19:04 (iPhone ios9.1)
2016・J3・第30節(最終節)
※戦績はJ3リーグ以上の数字
F東23 2−0 C大23
(F)後4・46 ユ・インス
「F東23の対C大23戦・戦績」(16〜)
2戦1勝0分1敗/得点3 失点2
※F東23ホームでの試合は今節が初対戦
《F東23》ユ・インスの2戦連続のゴールで2連勝フィニッシュで今季を終えた。U-23クラブとの対戦では、C大23戦は1勝1敗・G大23戦は2分で終えた(G大23がC大23に2勝しているので、この3クラブ間の対戦成績ではF東23は2位)。ユ・インス選手は11ゴールとし得点ランキング5位タイ (栃木の大石選手も同得点数)。
ホーム戦では前試合敗戦からの、第27節(10/30(日))相模原戦での勝利以来、2試合ぶりの勝利で終えた。
順位は前節の11位→10位に浮上。
U-23クラブ間の順位では、G大23(9位)に次ぐ2番目に良い順位。
《C大23》第22節以来8節ぶりにノーゴールに終わり2連敗。第25節(10/16日))鳥取戦での勝利以降、5戦勝利なしで今季を終えた (2分3敗)。U-23クラブとの対戦では、F東23戦は1勝1敗・G大23戦は2敗で終えた(この3クラブ間の対戦成績ではC大23は3位)。
アウェー戦では第22節(9/19(月・祝))大分戦での敗戦以来、約2ヶ月ぶり&4試合ぶりの敗戦で、負けなし試合が3でストップして終えた (2勝1分)。
順位は前節の12位から変わらず。
U-23クラブ間の順位では、G大23(9位)・F東23(10位)に及ばず、3クラブ中最下位で終えた。
YS横浜 2−0 G大23
(YS)前4・後1 辻
「YS横浜の対G大23戦・戦績」(16〜)
2戦1勝1分0敗/得点2 失点0
※YS横浜ホームでの試合は今節が初対戦
《YS横浜》第15節(7/3(日))大分戦での勝利以来、約4ヶ月間半ぶり&15試合ぶりの勝利で、今季5勝目を挙げて、勝利なし試合を14でストップして今季を終えた (3分11敗)。
ホーム戦では上記大分戦での勝利以来、7試合ぶりの勝利で、今季3勝目を挙げて、勝利なし試合を6でストップして終えた (3分3敗)。
順位は第19節に16位に後退してから、1度も15位以上に浮上できなかった。
3年連続で最下位に終わってしまったので、4シーズン目となる来季こそは最下位からの脱出を図りたい。
《G大23》前節引き分けからの2試合ぶりの敗戦。第22〜24節に鹿児島・栃木・富山の上位陣相手に3連勝したが、(U-19アジア選手権で日本代表メンバーが抜けたこともあって)その後6戦は勝利なしで今季を終えた (2分4敗)。
アウェー戦では第23節(9/25(日))栃木戦での勝利以降、3連敗(3戦連続ノーゴール)で終えた。
順位は9位で既に確定していた。
U-23クラブ間の順位では、F東23(10位)・C大23(12位)を上回り、3クラブ中1位で終えた。
5830☆J3・今節の試合結果並びに得点者 (その1) 2016/11/23 19:03 (iPhone ios9.1)
2016・J3・第30節(最終節)
※戦績はJ3リーグ以上の数字
盛岡 2−2 栃木
(盛)前20 谷口、後23 畑本
(栃)後3・15 大石
「盛岡の対栃木戦・戦績」(16〜)
2戦0勝2分0敗/得点3 失点3
※盛岡ホームでの試合は今節が初対戦
《盛岡》(自身と大分の結果により)優勝&自動昇格の懸かった栃木相手に、一時は逆転されるも追いついてドローに持ち込んだ(今季は栃木相手に2引き分け)。2戦連続のドローで、第26節(10/23(日))大分戦での敗戦以降、4戦負けなしで今季を終えた (1勝3分)。観客動員数2,888人は今季クラブ最多。谷口選手は8ゴール目で得点ランキング11位タイ(他3人あり)。
ホーム戦では2連勝からの引き分けで、第23節(9/25(日))藤枝戦での敗戦以降、3戦負けなしで終えた (2勝1分)。
順位は前節の15位→13位に浮上。
2年連続の2桁順位で、13位はJ3・3年間で最も低い順位となった。
《栃木》逆転優勝を賭けて最終節を戦い、先制を許すも大石の2ゴールで逆転したが、その後追いつかれてドローに終わった (2戦勝利なし(1分1敗))。この結果2位が確定し、J2・21位金沢とのJ2J3入れ替え戦に回ることになった。第6〜22節(第10〜19節の間は10連勝)の17戦負けなし(13勝4分)などもあり、第19節には大分との勝ち点差を9つけていたが、徐々にその差を縮められ、逆転優勝を許してしまった。大石選手は11ゴールとし得点ランキング5位タイ (F東23のユ・インス選手も同得点数)。
アウェー戦では前試合勝利からの引き分け。第5節(4/17(日))秋田戦で負けて以降、7ヶ月間&12戦負けなしで終えた (8勝4分)。
気持ちを切り替えるのは難しいかもしれないが、J2復帰のチャンスが無くなったわけではないので、残り2戦に今季の全てを賭けたい (特に第1戦はホームなので無失点での勝利が望ましいが)。
秋田 2−0 琉球
(秋)前11 久富、後17 田中
「秋田の対琉球戦・戦績」(14〜)
8戦1勝2分5敗/得点7 失点13
(同対戦の秋田ホームでの戦績)
3戦1勝1分1敗/得点5 失点4
※秋田は対琉球戦、8戦目にして初勝利。
《秋田》(J3参入後)これまで1度も勝ってなかった琉球に初勝利を挙げて、ホームでの勝利数を11とした (これは優勝した大分の12勝に次ぐ数字。藤枝も11勝)。第27節(10/30(日))大分戦での敗戦以降、3戦負けなしで今季を終えた (2勝1分)。田中選手は8ゴール目で得点ランキング11位タイ(他3人あり)。
ホーム戦では上記大分戦での敗戦以降、2連勝で終えた。
順位は前節の6位→4位に浮上。
3年連続の1桁順位で、4位はJ3・3年間で最も良い順位となった。
《琉球》第19節以来11節ぶりにノーゴールに終わり、第21節(9/11日))福島戦での敗戦以来、9試合ぶりの敗戦。負けなし試合が8でストップして今季を終えた (5勝3分)。
アウェー戦では第18節(7/24(日))藤枝戦での敗戦以来、約4ヶ月ぶり&6試合ぶりの敗戦で、負けなし試合が5でストップして終えた (4勝1分)。
順位は前節の7位→8位に後退。
3年連続の1桁順位で、8位はJ3・3年間で最も良い順位となった。
5829☆あた 2016/11/23 19:02 (iPhone ios9.1)
タマ子さん
ご心配してくださり、誠に痛み入ります m(_ _)m (少々風邪気味ではありますがf^_^;)
いつもは月曜日にはあげていましたが、諸事情によりこの時間になりました。お待たせしてすみませんでした。
これから順次、「最終節のJ3まとめ」をあげて参ります。どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
5828☆タマ子 2016/11/23 18:44 (SC-04F)
あたさん来ないなぁ。
寒いから体調崩されたかなぁ。
忙しいのかなあ。年末になってきたし。。
5827☆トリッキーPK 2016/11/23 03:22 (SO-04G)
男性
Twitterに北九州サポにJ3の楽しさを教えるってハッシュタグあった(笑)
↩TOPに戻る