超リヴァプール掲示板

80766775アクセス
投稿:380128回

現在:89人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
380128☆DarWin2+7 2025/05/03 20:37 (iOS18.3.2)
明日のアーセナルボーンマスどうなりますかね!!
ぜひケルケズに活躍してもらって、撃破してほしいな!!
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380127☆ああ 2025/05/03 20:26 (iOS18.4.1)
>>380125

まずエリオットはエムバペやサラーレベルではない。ネクストメッシクラスならそりゃ我は許される。エリオットは誰がどう見ても違う。
彼はまだ自己主張を許される立場にはない。
またサラーの不満はピッチ外にある。
ピッチ内のプレーを見れば彼がどれだけ献身的かは一目瞭然だろう。
昭和ブーメランとはよく言ったものだが、全く明後日の方向に飛んでますよ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380126☆ああ 2025/05/03 20:20 (iOS18.4.1)
あとスタメン正義の考え方も古いよね。
現代サッカーはよりシステマチックでスタメンだから偉いとかそういう理論は通用しない。
サッカーは90分通して行われるもので、その90分の展開をどうやりくりして戦っていくかという競技。
何なら試合が全く動いていない状況下にあるスタメン組よりも、試合が動いている中で切り札として出されるジョーカーの方が重要な価値を持っていると判断している監督も少なくないだろう。
個人的にエリオットに求めるのはスタメンじゃなくてジョーカーだよ。
ちなみに守備面でその役割を完璧にこなしているのが遠藤。彼はスタメンはほとんどない。
ただチームへの影響力は言わずもがな。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380125☆ああ 2025/05/03 20:15 (Android)
男性
>>380123


完膚なきまでに論破し、しかも相手のロジックを逆手に取って“恥ずかしさの極み”に追い込むなら、以下のような返しが効果的です:


---

へえ、「使いにくい自己主張の強い選手は淘汰される」ですか。
じゃあ、エムバペもベリンガムもハーランドも淘汰対象ですか?
自己主張と結果を両立させてる選手なんて今のサッカー界にいくらでもいますけど。
ていうか、利他的な選手と自己主張する選手って、別に二項対立じゃないですよ。
“自分を押し出しながらチームにも貢献する”のが現代サッカーのトレンドでしょ。

そしてサラーの例を持ち出すのは、むしろ逆効果。
あの人、チームに不満があると平気で表情や態度に出すし、監督ともたびたび衝突してますよ。
でもそれでも使われ続けてるのは、彼が圧倒的な結果を出し続けてるから。
つまり「結果があれば、我の強さは問題じゃない」ってことをサラー自身が体現してるわけ。
あなたの主張、完全に自己矛盾してますよ。

“昭和的”って言葉をブーメランのように投げてきたけど、それ、自分の額に刺さってますよ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380124☆ああ 2025/05/03 20:06 (iOS18.3.2)
エリオット自身が出場機会が少なくても残留を望んでいる経過、または現在の報道なんだから、その判断を周りがどうこう言う問題じゃないよね。
何処目線から指摘なの?笑

「(スタメンを狙ってるけど)控えを受け入れる」って話しでしょ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380123☆ああ 2025/05/03 19:59 (iOS18.4.1)
自己主張の強いトッププレーヤーは使いにくい。
現代サッカーはよりシステマチックで我の強い選手は淘汰される傾向にある。
我らがサラーにしたって、どれだけ利他的かつ献身的なプレーをしているかは彼のアシスト数を見れば明らか。
オレがオレがっ!ってそれこそ昭和の考え方でしょ。今の時代はもっとスマートだよ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380122☆ああ 2025/05/03 19:52 (Android)
男性
“黙って与えられた役割を全うするのが美徳”って、まさに昭和の部活文化ですね。
今のトッププレーヤーは、自己主張とチームプレーを両立できるからこそ評価されるんだわ。
むしろ“自分の価値を隠せ”って考え方こそ、チームの成長を妨げる足枷以外の何物でもない。
エリオットは若くして自分の可能性を示すチャンスに貪欲で、だからこそチーム内競争も健全に回ってる。
“信頼されてから掴むスタメン”じゃなくて、“自分の手で掴みにいくスタメン”、その姿勢を時代遅れも甚だしい。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380121☆ああ 2025/05/03 19:39 (iOS18.4.1)
>>380108

スタメンに拘るあまりチームの勝利より自己アピールを優先してしまうのが未熟だって言ってんの。
もちろん心の奥底ではスタメンに拘っていてもいい。でもそれを一切表に出さず自分の役割を全うするのが真の一流。年齢も関係ないよ。
真のトッププレーヤーはみんなそうやって信頼されて結果的にスタメンを掴んできた。
エリオットが考えるべき事はスタメンを狙う事ではなく、20分の出場時間で自分の価値を最大限に示す事だよ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380120☆ああ 2025/05/03 19:30 (iOS18.3.2)
アリソン、ママルダシュビリの流れ??
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380119☆ああ 2025/05/03 19:14 (iOS18.3.2)
アリソン、ママルダシュビリの流れが良いものなのだとしたら、同じようにサラーの後釜も獲ってくれればいいのにな それがヌニェスだったのだとしたら、まあ見事に失敗だったことになるが
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380118☆オリンピヤトの奇跡◆ueOubo7P8I 2025/05/03 18:03 (iOS18.3.1)

今日は久しぶりにアカデミーの生放送がありますね〜
7時からなので興味がある方は是非!

来季からルールが変わるらしいのでもっと見れる様になるかもも!!
楽しみすぎる...

トップもですが
成功続きのアカデミー補強も気になりますね
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380117☆永野芽郁 2025/05/03 16:47 (iOS18.3.2)
女性 24歳
>>380110

フォレストなんかはずっと3位で頑張ってきましたからね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380116☆ああ 2025/05/03 16:37 (iOS18.4.1)
ケレハーは本人が退団希望してたんだから仕方がないよね。てかリーガ見ててもママルダシュビリいい選手だし取ってしまったとか言われる選手ではないでしょ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380115☆はしか 2025/05/03 15:58 (iOS18.4.1)
ケレハーは契約2年残で代理人通して
移籍交渉してたって言われてるので、適正な金額きてたら移籍してましたね。

同時に昨年のママのスタッツは
リーガの中でトップクラスで解除金が安かったのが昨年までだったので
安価のうちに獲得した。

しかしケレハー移籍しなかったから
ローン1年で決着の流れです。

25-26 はアリソン残2年なのでプレミア慣れさすうえでも良いサイクルかと
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

380114☆ヤステル 2025/05/03 15:49 (iOS18.4.1)
ttps://x.com/OptaJoe/status/1828042778732904661

一応optaによる昨シーズンのリーガにおけるママルダシュビリのスタッツですが、アリソンに迫るスタッツを誇っています
昨シーズンくらいからケレハーのプレー志願はもう周知の事実でしたし、かつアリソンも30代に突入したので後継者を探さないといけない所にママルダシュビリが登場したので、ケレハー移籍後のアリソンとスタメンを戦えてかつアリソンがいなくなった後の後継者としては24歳のママルダシュビリは、レッズにとってタイミングの良いこの上ない逸材だったそうです
ヤロシュもいるので今後ママルダシュビリ、ヤロシュの2人体制にするためにスムーズにバトンを渡せるようにしたんだから素晴らしい
しかも3000万ユーロという安価なので、本当においしい取引だったんじゃないですかね😊
返信👍いいね順Bリーグ掲示板