過去ログ倉庫
380134☆ああ 2025/05/03 21:02 (iOS18.4.1)
>>380130
エムバペとエリオットを比較してる時点で論理として成り立ってないといつ気がつくんですかね笑
何の実績も出せていないエリオットがエムバペのようなオレがオレがプレー許されるわけないでしょ。
そんな事したら現代サッカーならただでさえ少ない居場所を失うって言ってんですよ。
もちろんエリオットにサラーほどの才能があって途中出場でも爆発的に取りまくれるんならそれでいいです。
でもそうじゃない。残念ながらエリオットにサラーほどの才能はないでしょ。はっきりと。
それが未来を否定していると捉えるなら、あなたサッカー見る目ないよ。
明らかにないんだから。見てりゃ分かる誰でも。
エリオットがダメなんじゃないよ。サラーやエムバペではないと言ってる。だったら、自己主張する前にやれる事やれって話です。それがエリオットが生き残る道でしょ。それを何より彼自身が理解しているからこその残留希望でしょ。
彼の熱い想い意思を否定しているのはあなただよ。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380133☆ユルネバ8 2025/05/03 20:57 (Android)
>>380128
ガナーズはCLだけ狙ってるとの事なのでターンオーバーするかもですね!
ケルケズは、これ以上目立つと市場価値も上がってライバルクラブが増えるので、無難にプレーしてもらいたいです笑
もうバレまくってるとは思いますが…
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380132☆永野芽郁 2025/05/03 20:55 (iOS18.3.2)
女性 24歳
彼等のやり取りがどうでもいいと思う方はいいね👍を押してね。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380131☆ああ 2025/05/03 20:48 (iOS18.3.2)
個々の選手のパフォーマンスを見るものなんだろうけど、流石に負けすぎだね笑u18は
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380130☆ああ 2025/05/03 20:44 (Android)
男性
>>380127

ああ、なるほど。“自己主張は実績で許される特権”って考え方なんですね。
じゃあ逆に聞きますけど、エリオットが何も発信せず、空気を読み続けて、言われた通りの仕事だけしてたら、いつその「許される立場」に辿り着けるんですか?
そんな受け身の姿勢で上に行けるほど、今のプレミアは甘くないですよ。

トップ選手っていうのは、「許されるから主張する」んじゃなくて、「主張して結果を出すから認められる」んです。
そのプロセスを丸ごと否定するって、要するに“下の立場は黙ってろ”って言ってるのと同じでしょ。
あなたが否定してる“昭和的価値観”のど真ん中に自分が突っ立ってるって、まだ気づいてないんですか?

それから、「ピッチ外の不満はOK」っていうのも見事なダブルスタンダードですね。
自己主張ってのは、“どこで出すか”じゃなくて“何のために出すか”が問われるんです。
仮にピッチ上で積極性や意欲を示すことで競争を刺激し、全体のレベルが上がるなら、それは立派なチーム貢献ですよ。
むしろ“何も言わない従順な若手”しか認めない文化の方が、よっぽどチーム力を削ぎます。

“エリオットには資格がない”って言い切るあたり、あなたの目には「現時点の実力」しか映ってないようですが、
チームが見ているのは“可能性”と“野心”です。
その違いがわからない時点で、もう議論になってませんよ。
上から目線の風を装ってるけど、足元の論理が崩壊してるの、見えてますか?
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380129☆ああ 2025/05/03 20:42 (iOS18.3.2)
>>380126
そんなもん選手を使う側の意見であって、選手が
途中出場が続く状況を受け入れ続けられるはずかない。いっときは良いけどね。
エリオットはまだ21歳と言っても実はバリバリスタメン張らなきゃいけない世代だし。出れないなら他のクラブに行く、ぐらいの気概がある方がいいと思うけどなー 
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380128☆DarWin2+7 2025/05/03 20:37 (iOS18.3.2)
明日のアーセナルボーンマスどうなりますかね!!
ぜひケルケズに活躍してもらって、撃破してほしいな!!
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380127☆ああ 2025/05/03 20:26 (iOS18.4.1)
>>380125
まずエリオットはエムバペやサラーレベルではない。ネクストメッシクラスならそりゃ我は許される。エリオットは誰がどう見ても違う。
彼はまだ自己主張を許される立場にはない。
またサラーの不満はピッチ外にある。
ピッチ内のプレーを見れば彼がどれだけ献身的かは一目瞭然だろう。
昭和ブーメランとはよく言ったものだが、全く明後日の方向に飛んでますよ。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380126☆ああ 2025/05/03 20:20 (iOS18.4.1)
あとスタメン正義の考え方も古いよね。
現代サッカーはよりシステマチックでスタメンだから偉いとかそういう理論は通用しない。
サッカーは90分通して行われるもので、その90分の展開をどうやりくりして戦っていくかという競技。
何なら試合が全く動いていない状況下にあるスタメン組よりも、試合が動いている中で切り札として出されるジョーカーの方が重要な価値を持っていると判断している監督も少なくないだろう。
個人的にエリオットに求めるのはスタメンじゃなくてジョーカーだよ。
ちなみに守備面でその役割を完璧にこなしているのが遠藤。彼はスタメンはほとんどない。
ただチームへの影響力は言わずもがな。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380125☆ああ 2025/05/03 20:15 (Android)
男性
>>380123

完膚なきまでに論破し、しかも相手のロジックを逆手に取って“恥ずかしさの極み”に追い込むなら、以下のような返しが効果的です:


---

へえ、「使いにくい自己主張の強い選手は淘汰される」ですか。
じゃあ、エムバペもベリンガムもハーランドも淘汰対象ですか?
自己主張と結果を両立させてる選手なんて今のサッカー界にいくらでもいますけど。
ていうか、利他的な選手と自己主張する選手って、別に二項対立じゃないですよ。
“自分を押し出しながらチームにも貢献する”のが現代サッカーのトレンドでしょ。

そしてサラーの例を持ち出すのは、むしろ逆効果。
あの人、チームに不満があると平気で表情や態度に出すし、監督ともたびたび衝突してますよ。
でもそれでも使われ続けてるのは、彼が圧倒的な結果を出し続けてるから。
つまり「結果があれば、我の強さは問題じゃない」ってことをサラー自身が体現してるわけ。
あなたの主張、完全に自己矛盾してますよ。

“昭和的”って言葉をブーメランのように投げてきたけど、それ、自分の額に刺さってますよ。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380124☆ああ 2025/05/03 20:06 (iOS18.3.2)
エリオット自身が出場機会が少なくても残留を望んでいる経過、または現在の報道なんだから、その判断を周りがどうこう言う問題じゃないよね。
何処目線から指摘なの?笑

「(スタメンを狙ってるけど)控えを受け入れる」って話しでしょ。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380123☆ああ 2025/05/03 19:59 (iOS18.4.1)
自己主張の強いトッププレーヤーは使いにくい。
現代サッカーはよりシステマチックで我の強い選手は淘汰される傾向にある。
我らがサラーにしたって、どれだけ利他的かつ献身的なプレーをしているかは彼のアシスト数を見れば明らか。
オレがオレがっ!ってそれこそ昭和の考え方でしょ。今の時代はもっとスマートだよ。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380122☆ああ 2025/05/03 19:52 (Android)
男性
“黙って与えられた役割を全うするのが美徳”って、まさに昭和の部活文化ですね。
今のトッププレーヤーは、自己主張とチームプレーを両立できるからこそ評価されるんだわ。
むしろ“自分の価値を隠せ”って考え方こそ、チームの成長を妨げる足枷以外の何物でもない。
エリオットは若くして自分の可能性を示すチャンスに貪欲で、だからこそチーム内競争も健全に回ってる。
“信頼されてから掴むスタメン”じゃなくて、“自分の手で掴みにいくスタメン”、その姿勢を時代遅れも甚だしい。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380121☆ああ 2025/05/03 19:39 (iOS18.4.1)
>>380108
スタメンに拘るあまりチームの勝利より自己アピールを優先してしまうのが未熟だって言ってんの。
もちろん心の奥底ではスタメンに拘っていてもいい。でもそれを一切表に出さず自分の役割を全うするのが真の一流。年齢も関係ないよ。
真のトッププレーヤーはみんなそうやって信頼されて結果的にスタメンを掴んできた。
エリオットが考えるべき事はスタメンを狙う事ではなく、20分の出場時間で自分の価値を最大限に示す事だよ。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

380120☆ああ 2025/05/03 19:30 (iOS18.3.2)
アリソン、ママルダシュビリの流れ??
返信👍いいね順プロ野球掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る