>>58008
確かに難しい地域ではあるんです、相模原って。地元に対して関心を持っている市民は私を含めそう多くはないと思いますし、電車で少し行けば、ジャイアンツもベイスターズもスワローズもあり、FC東京もフロンターレもマリノスもあり、Bリーグやラグビー、ライブや演劇、テーマパーク、楽しむコンテンツは何でもあるんです。
正直、3部リーグのクラブがこれらのエンタメと勝負して、見に来てください、地元のプライドなんて言っても無理ですよね。そういう難しさは、2014年からずーーーーっと抱えているので、これは正直すぐに解決できるものではないのですが、かと言ってアクションしないのもダメですよね。
J1で優勝争いした町田でさえ、国立開催を除けばビジター込みで1万人ですから、難しいんです。この地域。
DeNAもそれを分かって買ったのでしょうけど、何かこう、ちぐはぐなんですよね。サポーターとクラブに距離があるというか。で、ここにきて行政とも距離が出始めたと言うか。
相模原市は財政状態が非常に厳しく、予算の殆どが義務的経費(人件費や公債費など)になっていて余裕がなく、公共施設を新たに建設するどころか削減し始めています。なので、正直、麻溝の改修も市の予算でやるのは極めて難しいと思います。
何とかしないといけないのですが、やりようがない。それが現状なんです。悲しいですが。