過去ログ倉庫
87530☆まつ 2016/02/28 20:51 (iPhone ios9.2.1)
2031 あかさたなさん
それ、ハリルホジッチ監督の話ですね。
87529☆こうちゃん 2016/02/28 20:47 (iPad)
男性
少し落ち着いて考えてみよう
87528☆ああ 2016/02/28 20:31 (SH-08E)
てか反町の交代タイミング遅くね?
87527☆あかさたな 2016/02/28 20:31 (iPhone ios9.2.1)
男性
審判話で思い出したのは今日の試合とは直結するつもりはないですが前にJリーグでの審判のジャッジが悪すぎるから世界で日本は勝てないという話を聞いた事があります。
例えばエリア内で体を寄せればすぐ倒れる、それを笛を吹きPKを与える。
結果それを恐れエリア内でディフェンスが甘くなる。
これが世界だとエリア内でも体を当てられてもファールを取られない。
オフェンスもエリア内で役者並みに転んでもファールを貰えずただボールを失うだけ。
結果勝てない。
頭で分かってても日頃Jリーグの審判基準に慣れた体では世界で適応出来ないだから勝てないのだと言ってました。
それが日本が弱い原因の1つだと。
選手のレベルアップも必要だけど審判のジャッジの向上も必要ですね。
長々と余談すいません。
87526☆あい 2016/02/28 20:30 (Chrome)
痛がる選手転がる選手は見ていて不快。
チームはもちろんリーグの価値を貶めていると思う。
山雅の選手がやってたらブーイングだわ
87525☆やまっし〜 2016/02/28 19:54 (W61CA)
松本魂さん
謝ることないっすよ!連帯責任でごわす!ところでやっぱ球磨焼酎とか芋系?つまみはロアッソ印の馬肉すか{emj_a_0733}
87524☆ああ 2016/02/28 19:50 (iPhone ios9.2.1)
今日の試合は、全体的に動きが重かった印象。
良かったのは、隼磨、喜山、武井くらいかな。
あと、宮阪のキック精度は良かった。
石原は気持ちが空回りしていたと言うか、オフ・ザ・ボールの動きにしても、独りでドタバタして自滅していた印象。
まあ、緒戦だから。
来週までには修正してくるでしょう(希望的観測)
87523☆ああ 2016/02/28 19:47 (F-02G)
1938
いや、あれを痛がりすぎ転がりすぎなんて言ったら一昨年の山雅はどうなんだ?と言われるよ
特に名俳優船山の演技のお陰で勝った試合が幾つあることか…うん、ジェフサポさんはよく船山を受け入れてくれたものだ、尊敬するよ
87522☆ああ 2016/02/28 19:38 (none)
男性
今季から雷鳥通信取ってますが,いいですね。
山雅公式の試合記録では伏せられている,
Jリーグ本部にとって都合の悪い情報も出してくれて。
選手・審判名や具体的なプレーの言及があるので,
反町さんの指摘にも納得できます。
今日の熊本は転びすぎ,痛がりすぎでした。
でも,あれくらい卑怯なことをしてでも勝ちたい,
というのが普通のJ2チームのメンタルです。
山雅もJFL時代まではヒトのこと言えない状態でしたよね。
フェアプレー精神を植え付けてくれた反町さんは偉大ですよ。
やっぱり,J1の舞台に戻りたいですね。
三文芝居ではなくサッカーで勝負したい。
ガンバvs鹿島戦見ていてつくづく思いました。
そのためにも,今季のメンバーを熱く支えましょう。
87521☆松本魂 2016/02/28 19:22 (SBM303SH)
男性 46歳
みんな ごめん
熊本で 一人反省会してるが やっぱり 緩い気持ちがあった みんな すみません
87520☆ああ 2016/02/28 19:21 (iPhone ios9.2.1)
反りさん怒ってるね。
87519☆U-10セレクション 2016/02/28 19:19 (SH-04G)
今日、セレクション見に行ってきました!小学三年生となると、みんな上手いものですね!
何色かのチームにわかれて試合をしていましたが、この子供たちが未来の山雅戦士になってくれたら嬉しいなぁと思い見させていただきました。
87518☆らー 2016/02/28 18:58 (KYY23)
女性
反さん、Jリーグの審判の判定基準?にかなり不満持ってますね。雷鳥通信読んで確かに…と思いました。
87517☆おほほ 2016/02/28 18:58 (iPhone ios9.2.1)
今日、一番プレーに気持ちが見えたのは、やっぱり隼磨だった。
87516☆☆☆さ 2016/02/28 18:56 (F-01F)
昇格した年は今日の千葉みたいな粘りがあった
けど、そりさんも田坂さんも慌てていなかったから、これからでしょうね
↩TOPに戻る