過去ログ倉庫
87557☆ああ 2016/02/29 08:50 (iPhone ios9.2.1)
うーん、ビルドアップ時の飯田は危なっかしい感じがしました。
87556☆ああ 2016/02/29 08:44 (iPhone ios9.2.1)
皆さん素人なのになんでこんなに偉そうなの。
87555☆やま 2016/02/29 07:54 (SO-02G)
あと、ポゼッションサッカーを目指すなら、もっと色々な攻撃パターンがないと点取るのは無理じゃないかな?
グランダーのボールを繋いでのチャンスは、石原のビックチャンスの一回しかなかったような?
監督、コーチ陣、工藤を初めとする選手達に期待!
87554☆ああ 2016/02/29 07:47 (F-02G)
J1復帰を目指しながら同時にチーム改革を進める、という反さんの方針がとても困難な道なのは昨日の試合を観て良く分かりました
でも、今までだって、J2残留が困難と言われても、短期間でのJ1昇格は無理と言われても、全て克服してきた反町監督なら、きっとなんとかしてくれると信じてます
87553☆やま 2016/02/29 07:34 (SO-02G)
0629
長い目で見ていたら、取り返しの付かない事になるかもよ。
早く、修正してもらわねば、、、。
まー、反さんの『テンポ早く、ボールを回せ』は、今の山雅には少し無理に感じた。
トラップをもう少し練習してからの方が良いかな?
全体的に選手がアタフタして自分達のリズムを崩し、自滅した感じ。
87552☆らー 2016/02/29 07:17 (KYY23)
女性
気持ちはわかるが、負けたのは悔しいが、すぐに反町ダメじゃんとかいう奴。
まだ始まったばかりだぞ。
87551☆ああ 2016/02/29 06:29 (F-01F)
まあ新スタイルが浸透するのはそんな早くないでしょ
長い目で見よう。山雅は早すぎたんよ。
87550☆まな 2016/02/29 02:17 (SC-04E)
審判がどうとか、遅延行為がどうとかよりも、
山雅の課題は決定力のなさでしょう。
87549☆ああ 2016/02/29 02:10 (none)
男性
19:38の者です。
20:31さん,23:27さんほか,
私の投稿の意図を正しく理解してくださった,
多くのみなさん,ありがとうございます。
昨季の1st9節新潟戦がいい例ですよね。
Jリーグの国際交流事業=外人接待のために,
豪州の田舎リーグの審判に主審を任せました。
大舞台に舞い上がったジレット氏は,
自分の気持ちを落ち着かせるために,
強引な笛でPKを取りました。
試合も壊れましたし,責任を感じた後藤は
頑張りすぎて,その後,自爆と負傷。
反町さんはその時にも,試合運営のおかしさを
指摘していたと記憶しています。
今日の試合も同じだと思います。
2016年の熊本にとっての山雅+ダンは,
2014年の山雅にとっての磐田+犬飼のようなもの。
強くて金持ちでしかもかけがえのない恋人を
強引に奪っていった嫌なヤツですから,
開幕戦でぶつけられて,燃えないわけがない。
だからこそ,
試合のマネジメントはしっかりしてほしかったです。
動員に伸び悩むJリーグにあって,山雅は白眉の存在。
だからこそ,いろいろな思惑に巻き込まれてしまうのは,
仕方がないとも言えますが,そいういう大人の事情を
跳ね返す底力が,今年の山雅には必要なんだと思います。
この戦い,負けれられませんよ。サポートあるのみです。
87548☆J2 2016/02/29 00:12 (F01E)
諸々がJ2仕様だから
郷に入っては郷に従え
でやるしかないですね…
1回こけたくらいでしょぼくれてたじゃみっともないですよ
次 楽しみにしましょっ{emj_d_0160}
87547☆ああ 2016/02/29 00:02 (iPad)
連投すいません
23:27の方です
87546☆ああ 2016/02/29 00:01 (iPad)
23:47の方
かっこ悪いし、恥ずかしいから止めて下さい。
選手が外に出てすぐに入るなんてよく見かけますし。そもそも第四審がそばにいるんだから主審の合図がないと入れないに決まってるし、実際合図してましたよ。
うちだって逆の立場だったら間違いなく時間稼ぎしてましたし、過去の松本山雅の時間稼ぎっぷりを思い起こせば何も言えませんよ 笑
↩TOPに戻る