過去ログ倉庫
126994☆ああ 2017/05/14 07:06 (Chrome)
3バック反町山雅の岐路ですね
流れの中で点が取れたのは収穫ですが、
追加点が奪えない=攻撃力に乏しいのはこれまで通り。
FW陣で一番上手い高崎がマークされすぎて孤立、働けない。

昨日の失点は飯田個人の俊敏性と足元技術のなさに尽きる。
昨季から(喜山と共に)守備の弱点として狙われ続けているが、
セットプレー攻撃=高さ最優先のチームだからスタメン固定。

後ろが重い3バック1トップなのにスタメンCBボラの縦パス技術が絶望的。
高齢化による走力不足で攻撃参加が遅れ気味で守備時の帰陣も遅い。
5年の月日でマンネリ化して対策され、強みもなくなってる。
今のままなら、まあよくて6位くらい、普通に中位で終わりでしょうね。

強いチームの主流はボランチを多めに集めて、彼らにCBもさせること。
ビルドアップ能力やキックによるフィニッシュ能力が格段に向上する。

  高崎三島
石原宮阪工藤田中
安川橋内パロ後藤

他にも、セルジ、岡本、ジエゴ、山本、星原、佳樹、(那須川、當間)。
もちろん、飯田、岩間、武井といったベテランも控えとしては超強力。
このくらい思いきらないとボチボチ状態は打破できないでしょう。

一番の問題は、反さんが守備第一の3421に頑なにこだわっていて、
それにフィットする選手しか信用していないこと。人材がもったいない。
現有メンバーなら上のような布陣も試せるのでは?
高崎三島の併用はうまくいかないという意見もあるけど、
天皇杯やTM数試合ではなく、リーグ戦20試合でやり続けてみてはいかがでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

126993☆かかか 2017/05/14 06:40 (SO-01G)
なかなか歯がゆい試合が続いていますが………。
素晴らしいスポンサー、サポーターに支えられJ2屈指の資金力があります。
スカウトの部分で問題があると言うか、恵まれた予算、人件費を正直うまく生かせきれてないですね。
返信超いいね順📈超勢い

126992☆ああ 2017/05/14 06:21 (iPhone ios10.3.1)
男性
今までも、反町さんがピンチを打開してくれた。俺は信じる。
アンチ反町は、勝てば手のひら返すに決まってる。
返信超いいね順📈超勢い

126991☆Tomo 2017/05/14 05:35 (iPhone ios10.3.1)
反さんのコメント読んだ。

こんな時こそ俺たちが支えてやらなくてどうする?!
山雅は俺たちが思ってるほど強くない。だから精一杯後押しして、力以上のパフォーマンスが生まれる雰囲気を作らなきゃ。

今こそ初心にかえろう。
俺らは常に挑戦者!
返信超いいね順📈超勢い

126990☆ああ 2017/05/14 01:31 (iPhone ios10.3.1)
去年よりやれてた!
返信超いいね順📈超勢い

126989☆反さん頑張れ 2017/05/14 00:57 (iPhone ios10.3.1)
反さんのコメントを読みました。
苦しんでいる様子ですね。
たぶん選手も勝てない 山雅らしくない試合が続いて苦しんでいるのでしょね?
私達サポは好きな事ばかり言っているけど、こんな時こそ後押ししなくちゃね。
昨日の町田戦に勝てなくて 凄く不満だったけど…もう振り向かないで 山形戦に切り替えます。
頑張れ山雅 反さんを男前にして下さい。
お土産は勝ち点3だけでOKですから!
返信超いいね順📈超勢い

126988☆ああ 2017/05/14 00:48 (iPhone ios10.3.1)
あらためて勝つことの大変さを感じる
でもこの気持ち忘れちゃいけない気がする
勝つってことはほんとに難しい
だから勝った時ほんとに嬉しい

やっぱりみんなでJ1行きたいな
選手と監督と喜び合いたい
満員のアルウィンでみんなでJ1行こう
自分はまだまだ本気で信じています
返信超いいね順📈超勢い

126987☆かねさく 2017/05/14 00:19 (Chrome)
お正月の信毎のコラムに反町監督が「サポーターの皆さんが思っているほど松本山雅と言うチームは選手から見て魅力的なチームじゃないんです。」と言うようなコメントがありました。

選手は生活かけてやるわけですから移籍先を色んな視点から見て決めるわけです。
松田直樹選手が「アルウィンのサポーターに魅せられて山雅に移籍を決めた」と言うのは本当に稀なケース
やはり金銭面やインフラ面、また本拠地となる都市の環境、そしてそのチームが目指しているサッカースタイル等を見て総合的に判断して決めるんだと思います。
山雅は金銭面ではそれなりに良い条件を掲示してると思いますがインフラ面で遅れを取ってることや浅すぎるクラブの歴史、また松本と言う地方都市というのがまだまだ魅力あるクラブには程遠いということなんでしょう 選手の中では。

実際昨オフにはヴェルディの安西選手や市船高から新潟に入った原選手(U20日本代表)などに積極的なオファーをかけましたが最終的には断られました。
そうこれが今の山雅のクラブ立ち位置なんだと思います。

それでも以前に比べれば全然良い選手は入ってきてると思いますけどね。
返信超いいね順📈超勢い

126986☆あるうぃんうぃん 2017/05/14 00:10 (SO-02E)
お金がないというが、ここ数年の決算を見る限り
J2の中ではお金がないチームではないと思う
数億円の利益を出していることからも
補強費はある程度まだ余裕があったはず
松本という地方都市に魅力がないのか
山雅というチームに魅力がないのか
エース級の選手に移籍したいと思ってもらえる
クラブになるにはまだまだ時間がかかりそう
返信超いいね順📈超勢い

126985☆SS 2017/05/14 00:07 (iPhone ios10.3.1)
男性
覚醒せよ、山雅の未来。
返信超いいね順📈超勢い

126984☆かねさく 2017/05/14 00:05 (Chrome)
本日の町田戦は雨予報の影響やGW明けの土曜で中小の製造業は出勤日のところも多く2014年8月24日の山形戦から続いていたリーグ戦におけるホーム動員1万人超えの連続記録が遂に途絶えてしまいました。(57試合でストップ)

条件が悪かったので仕方ありませんが、それでも9000人強の動員が来たのは喜ばしい限りです。

試合は1−1のドロー

工藤のゴールは工藤の真骨頂が出ましたね 彼は去年このような形でゴールを取ることが多かった
これを機に去年の感覚を取り戻して欲しいな

失点シーンは開幕戦の横浜FC戦のような失点でしたね。
エアポケットのように森村選手が入るスペースが出来てフリーでシュートを打たせてしまいました。

内容は悪くなかったと思いますが今後上向くような要素は・・・少ないですね。

気になったのは後半パワーダウンしていくのが今季はかなり目立ちます。
今日も三島や山本入れて前線を活性化させましたがゴールには結びつかず。
逆に隼磨や岩間のミスからピンチを招くシーンもありましたね。
また高崎が流れからゴールを取れる気配がなく、相変わらずセットプレー頼みの攻撃パターンでは厳しいです。
工藤のゴールは流れからで良かったのですが高崎がもっと流れからゴールに絡む動きをして欲しいなぁと。

次は3日後にアウェー山形戦が控えます。選手たちは連戦で大変ですがしっかりコンディション整えて勝点3を取って来て欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る