過去ログ倉庫
174277☆ああ 2018/06/17 16:28 (F09B)
審判も審判だけどそれを見て見ぬふりしてきたリーグや協会の責任は重い
天皇杯の件も含めてね
返信超いいね順📈超勢い

174276☆マロニーちゃん 2018/06/17 16:22 (iPhone ios11.4)
加藤GMは昨日の試合のことでかなり怒ってますよ
返信超いいね順📈超勢い

174275☆松本 2018/06/17 16:18 (F-02G)
いいかげん
ウゼェ。
レフェリーで笑った試合もあったろ?昨日は泣くことになっただけ。そういうのひっくるめてフットボールだろ。
切り替えようぜ。
返信超いいね順📈超勢い

174274☆みやび 2018/06/17 16:16 (SO-04H)
☆青鳥居
男性
某チームサポは本当に理不尽な判定を受けた経験が浅いんだな。
大分はそれはそれは色々あったよ。
主審に死ねと言われたチームだしね。
(SO-01G)
2018/06/17 15:23

こんな事言われても、町田で受けた誤審は経験だよな、
返信超いいね順📈超勢い

174273☆WA 2018/06/17 16:15 (SHV31)
女性
審判個人批判でなく
岩間選手のプレーをレッドにするならするでJリーグの審判みんな統一すればいい。それならそういうプレーをしないように指導すればいい。
だけどそれでは日本のサッカーはダメになる。だってあんなの世界ではカード出ないんだから。
Wカップ見てて、そう思いました。
返信超いいね順📈超勢い

174272☆ああ 2018/06/17 16:15 (SOV34)
男性
もうね、「えらいことしてくれたな{emj_ip_0794}」とか「相手を見てからし{emj_ip_0794}」とかね、チンピラかよ。
山雅サポーター全体が変な目で見られるし、そんなこと書き込んでると今後のジャッジにも影響が出ることくらい考えて書き込めよ。
バカじゃねーの?
返信超いいね順📈超勢い

174271☆やまやま 2018/06/17 16:10 (iPhone ios11.4)
そもそも岩間のは相手のバランス元から崩れてたから決定機の阻止じゃないというかノーファールな気がしません?
倒れかけてたところをさらに押したなら元から決定機ではなく、反スポの大きなチャンスの阻止でもなく、場所に関係なくアフターで当たったことによるイエローカードではないですかね?
警告の理由はラフプレーになるのかな?そこらへんはわからないですけど、チャンスを止めた系統のファールではないかと
返信超いいね順📈超勢い

174270☆松木 2018/06/17 16:01 (SOL25)
第 12 条 - ファウルと不正行為:決定的な得点の機会の阻止

“ 「得点、または決定的な得点の機会の阻止」
競技者が、意図的にボールを手や腕で扱う反則により、相手チームの得点または決定的な得 点の機会を阻止した場合、 反則が起きたところにかかわらずその競技者は退場を命じられる。

競技者が自分のペナルティーエリア内で、相手競技者に対して反則を犯し、決定的な得点の 機会を阻止し、主審がペナルティーキックを与えた場合、反則を犯した競技者は、次の場合 を除き警告される:
・相手競技者を押さえる、引っ張る、または押す反則を犯す。あるいは、
・反則を犯した競技者がボールをプレーしようとしていない、またはその競技者がボールに 挑む可能性がない。あるいは、
・反則がフィールド上のどこであってもレッドカードで罰せられるものであるとき (例えば、 著しく不正なプレー、乱暴な行為など) 。

これらいずれの状況においても、反則を犯した競技者は退場を命じられる。 “

日本協会の解説
これまで、ペナルティーエリア内において「決定的な得点の機会の阻止」をした守備側競 技者は「退場」が命じられました。これにより、相手チームにペナルティーキック(PK) が与えられ、反則をした競技者は退場となり、且つ、 次試合出場停止が課せられました( 三 重罰) 。しかし、今回の改正により、上記条文に述べられている例外を除き、 「退場」では なく「警告」とすることで、次試合出場停止がなくなり、一つの反則に対して三重の罰を 課さないこととなりました。
なお、ペナルティーエリア外での「決定的な得点の機会の阻止」をした競技者は、これま でどおり「退場」そして次試合出場停止となります



日本サッカー協会のHPの競技規則をコピーしたものです
返信超いいね順📈超勢い

174269☆ああ 2018/06/17 15:56 (iPhone ios11.0.3)
石原のシャドーも見たいな〜最近ドリブルもキレキレだし
返信超いいね順📈超勢い

174268☆野沢菜ヤマガ 2018/06/17 15:54 (SO-01G)
熱狂的というよりは常識なしの成り行きサポーターのような……。

返信超いいね順📈超勢い

174267☆ひよ子 2018/06/17 15:48 (iPhone ios11.4)
サポ歴やっと1年と少しの者です。サッカーのことは初心者なので、昨日はアルウィンで観戦した後にDAZNでも解説を聞きながら観ました。

ファールがあったのは事実として、レッドが妥当なのかは「そう考える人もいるのかなぁ」と思いました。浦田に関しても「ファールと判断する人もいるのかなぁ」と思いました。以降のジャッジについても同じ感想です。

ルールはまだまだ分かりませんが、「サッカーって観ていてこんなに辛いものだっけ」そんなふうに思いながら、泣きながらゴール裏で観ていました。私はサッカーが好きというより、松本山雅FCが好きです。そういうサポをこれからも続けていくつもりです。だから昨日の試合は辛かったです。サッカーに詳しくないからこんなに辛いのか、もっともっとルールを勉強すれば理不尽な思いもなくなるのか、なんて考えたりもしていますが……

でも、逆境でも脚を止めずに戦いきった選手、覚悟を持って語ってくれた監督、一丸となったサポーター…昨日の試合があったからこそ、改めてこのクラブは最高だと感じることができました。もっと応援したいと思いました。
個人の感想ですが、同じように感じてモヤモヤを抱えている人がいるなら見てもらいたいと思って場所をお借りしました。
長文ですみません。
返信超いいね順📈超勢い

174266☆ちょっと 2018/06/17 15:39 (none)
下の人、相手を見てからしろ、ってどういうことですか。
そういうこと書かないほうがいいですよ。
返信超いいね順📈超勢い

174265☆ああ 2018/06/17 15:26 (SHV31)
男性 歳
清水主審
えらい事しでかしたな!

もううやむやでは済まないぞ、
Jリーグを巻き込んで、大問化

あなたひとりで責任とれる段階ではない!

仕方無いな、全て自分でしたことなのだから。

松本は熱狂的なサポーターが多数居るチーム
相手を見てからしなきゃな!
返信超いいね順📈超勢い

174264☆ああ 2018/06/17 15:25 (iPhone ios11.4)
他サポですが、やはり一発レッドの判定は厳しかったと思います。岩間選手との接触前に大分の選手がトラップミスでボールはGKへ渡っていた可能性が高いからです。
決定機で無いとなればアフターのタックルなのでイエローが妥当かと。
ただ主審の角度から岩間選手のタックルによりトラップミスで倒れたと判断してしまえばレッドの可能性も。
リプレイで見なければ難しい判定です。

浦田選手のPKは、主審の目の前だったのでファウルを取られてしまう可能性は高いかと。あの場面で倒す必要は無いので軽率なプレーだったと思います。
返信超いいね順📈超勢い

174263☆きた 2018/06/17 15:24 (iPhone ios11.4)
選手たちはきっともう前を向いていると思うから、それをしっかり応援していく{emj_ip_0351}
昨日のような時に、選手たちは抗いながら闘い続けてくれたし、私達も1つになれたと思います。悔しい時も嬉しい時も共にいてくれたら、選手達もきっと嬉しいし心強いだろーなと!!
このまんまじゃ終われない。終わらない。これから。ここから。

私も明日から切り替えます。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る