超VIP専用掲示板
11786210アクセス
投稿:225回

現在:1人閲覧中
165☆若葉■ 2025/01/31 11:42 (Android)
日本代表の現在地G
近年五輪世代〜
来年のW杯後にJリーグに帰還して欲しいのはリオ世代ですね。
5年後のW杯は届かない可能性が高いんです。
古橋亨梧については5大リーグで活躍し始めたら少し欧州に留まって欲しいかも。
リオ五輪世代(1993〜1996)手倉森誠
・・・・・古橋亨梧
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(大橋祐紀)・(浅野拓磨)
奥川雅也・・・・・・伊東純也
(小川諒也)・・・・・(坂元達裕)
・・・守田英正 遠藤航
・・・(川辺駿)(橋本拳人)
・・畠中槙之介中谷進之介
・・(三浦弦太)(植田直通)
・・・・・荒木隼人
・・・・・(岩波拓也)
・・・・・中村航輔
・・(前川黛也)(高丘陽平)
今の代表の中心です。↓
東京五輪世代(1997〜2000)森保一
・・・・・町野修斗
・・(上田綺世)(小川航基)
・・中村敬斗・・・堂安律
・・(前田大然)・(三好康児)
三笘薫・・・・・・・菅原由勢
(初瀬亮)・・・・・・(毎熊晟矢)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・・(旗手怜央)(岩田智輝)
・・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(町田浩樹)(瀬古歩夢)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(渡辺剛)
・・・・・大迫敬介
・・・(谷晃生)(小島亮介)
この世代も国内組は細谷真大 濃野公人 高井幸大くらいになっていますね。↓
本大会に久保、ザイオン、鈴木唯人、チェイスアンリあたりは出ていません。
パリ五輪世代(2001〜2004)大岩剛
・・・・・坂本一彩
・・・(福田師王)(細谷真大)
・・鈴木唯人・・久保建英
・・(斉藤光毅) (三戸舜介)
平河悠・・・・・・・濃野公人
(佐野航大)・・・・・(山田楓喜)
・・・松木玖生 藤田チマ
・・・(山本理仁)(川崎颯太)
・・・・チェイスアンリ 関根大輝
・・・(大畑歩夢)(望月ヘンリー)
・・・・・高井幸大
・・・・・(木村誠二)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)
19歳で名門アンデルレヒトの後藤敬介がリーグ初ゴールして、ヨーロッパリーグでブンデスリーガ相手にまたゴールしています。
遂に大型CFの誕生!とか期待してしまいます。
同じく名門ゲンクに保田堅心がいて、スゥエーデンで18歳で左サイドバックレギュラーの小杉啓太あたりは、アンダー代表はなかなか招集しにくいかもしれないですです。
アンデルレヒトで得点出来るなら5大リーグは限りなく近く、後藤は一回も招集されないかもしれません。
世代別代表よりアンデルレヒト→5大リーグのほうが世界基準ですね。
B代表を新設し大岩さんに五輪と兼任してもらいたい理由でもあります。↓
ロサンゼルス世代(2005〜2008)大岩剛
・・・後藤敬介 塩貝健人
・・・(徳田誉)(名和田我空)
・・石井久継 永田滉太朗
・・(平賀大空)・(佐藤龍之介)
・・・保田堅心 中島洋太朗
・・・(ニックシュミット)(大関友翔)
小杉啓太・・・・・本間ジャスティン
(吉永夢希)・・・・・(原康介)
・・・喜多壱也 市原吏音
・・・(塩川桜道)(尾崎凱琉)
・・・・・・後藤亘
・・・(中村圭佑)(荒木琉偉)
全ての世代の日本人に期待しています!
164☆若葉■ 2025/01/30 20:14 (Android)
日本代表の現在地F
日本人欧州移籍移籍金トップテン
中田英寿 2840万ユーロ パルマ
伊藤洋輝 2350万ユーロ バイエルン
中田英寿 2169万ユーロ ローマ
遠藤航 2000万ユーロ リバプール
冨安健洋 1860万ユーロ アーセナル
香川真司 1600万ユーロ マンU
南野拓実 1500万ユーロ モナコ
中村敬斗 1200万ユーロ スタッド・ランス
古橋亨梧 1200万ユーロ レンヌ
中島翔哉 1200万ユーロ FCポルト
⚠️ダントツの1位はオイルマネーの為、参考外とさせていただきます。
中島翔哉 3500万ユーロ アル・ドゥハイル
近いうちに中島を超える移籍金額があるんじゃないでしょうか?
三笘薫 久保建英 鈴木彩艶あたりね。
古橋は30歳としては金額が高く、初の5大リーグ挑戦選手としては、26歳以上で世界最高金額と高い評価をされています。
トランスファーマーケット
(上位23位=代表チーム23名)
三笘薫 4500万ユーロ
久保建英 4000万ユーロ
冨安健洋 3200万ユーロ
伊藤洋輝 3000万ユーロ
堂安律 2200万ユーロ
南野拓実 1500万ユーロ
守田英正 1500万ユーロ
鎌田大地 1500万ユーロ
板倉滉 1500万ユーロ
古橋亨梧 1400万ユーロ
遠藤航 1200万ユーロ
菅原由勢 1200万ユーロ
中村敬斗 1200万ユーロ
旗手怜央 1100万ユーロ
町田浩樹 1000万ユーロ
鈴木彩艶 900万ユーロ
伊東純也 800万ユーロ
前田大然 800万ユーロ
上田綺世 800万ユーロ
佐野海舟 700万ユーロ
鈴木唯人 700万ユーロ
チェイスアンリ 500万ユーロ
田中碧 400万ユーロ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
藤本寛也 400万ユーロ
斉藤光毅 400万ユーロ
中村航輔 300万ユーロ
小川航基 300万ユーロ
町野修斗 300万ユーロ
浅野拓磨 250万ユーロ
小久保ブライアン250万ユーロ
↑
代表チームに選出されて不思議はない上位23名です。
ベテランは金額が下がりますから、同額は年上を上位と致しましす。
海外組は浅野拓磨、国内組は武藤嘉紀あたりでしょうか。
若いと成長を加味し金額が高くなる傾向があります。
鈴木唯人やチェイスアンリですかね。
鈴木唯人は日本人リーグアン最年少得点者であり、今はデンマークの名門レギュラーですが、W杯後は南野拓実の後継としての活躍を期待しています。
冨安健洋のスペ体質を考慮し、チェイスアンリも期待がかかります。
年齢的に金額が落ちてきた浅野拓磨の後継は前田大然でしょう。
小久保玲央ブライアンもザイオンの緊急時もですが、海外組GKが減ってますし頑張って欲しいね。
中村航輔の進退も気になるところ。
年齢的にW杯後は遠藤航 伊東純也 浅野拓磨 南野拓実 鎌田大地は次のW杯はないと思われ、Jリーグに帰還して欲しい。
大迫勇也 武藤嘉紀 酒井高徳(神戸連覇) 清武弘嗣(C大カップ戦2冠)酒井宏樹(浦和ACL優勝)のようにやれる状態での5大リーガー帰りはタイトルをもたらす可能性が高い。
香川 乾 原口 柴崎 長友あたりは2018ロシアW杯後に帰国してれば面白かったね。
7年前の彼らがJリーグ帰還ならかなり期待出来たんだ。
欧州に留まり朽ちてからの帰国より、次のW杯の主力の可能性が低い場合は帰国してJリーグを盛り上げて欲しいのね。
Jリーグ
川辺駿 400万ユーロ
シュミット 280万ユーロ
鈴木優磨 220万ユーロ
金子拓郎 170万ユーロ
大迫敬介 170万ユーロ 海外?
細谷真大 160万ユーロ 海外?
中谷進之介 150万ユーロ
武藤嘉紀 120万ユーロ
谷晃生 100万ユーロ
中島翔哉 85万ユーロ
国内組であれ川辺駿はA代表に値する金額になりますね。
そして初期森保JAPANI番の中島翔哉の凋落ぶりが残念で仕方ありません。
中島(ポルト)南野(ザルツブルク)堂安(PSV)でNMDなんて呼ばれてたのが懐かしい…。
中島は早熟なだけだったの評価を覆す活躍を期待しています。
国内リーグに代表選手が多いNPBはニュースにしやすいんだ。
最近はBリーグも報道され始めましたが、代表選手がBリーグから減ると自然と報道は減ります。
世界ランキング1位の競技は国内リーグ自体が高いレベルにある。
サッカーやバスケットは競技レベルに世界一と差があり5大リーグやNBAで活躍しないとW杯での活躍が望みにくい。
令和ではどの競技であれその競技のメジャー選手がいる事が報道の目安になります。
Jリーグに真のビッグクラブを誕生させたい理由でもあります。
Jリーグに一般人への話題が欲しいんです。
日本代表選手が居ないなら一般人でもわかるJリーグのメガクラブ(真のビッグクラブ)誕生を願っています。
週明けは5大リーグ選手の活躍とJリーグのメガクラブの両輪のニュースが理想的です。
日本代表に期待しています!
163☆若葉■ 2025/01/28 08:05 (Android)
日本代表の現在地E
W杯日本代表全試合得点関与版🆕
5大リーグ通算得点トップテン
プレミアリーグ(イングランド)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
15得点 三笘薫 👟(ブライトン)
14得点 岡崎慎司
6得点 南野拓実
6得点 香川真司
6得点 吉田麻也
4得点 稲本潤一⚽️⚽️(アーセナル)
2得点 冨安健洋
1得点 菅原由勢
1得点 武藤嘉紀
1得点 遠藤航
プレミアリーグ最年少得点
稲本潤一 22歳358日(フラム)
プレミアリーグ最年少ハットトリック
香川真司 23歳350日(マンU)
ラ・リーガ(スペイン)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
19得点 久保建英
16得点 乾貴士 ⚽️⚽️👟(エイバル)
5得点 大久保嘉人
2得点 家長昭博
2得点 城彰二
1得点 武藤嘉紀
1得点 岡崎慎司
1得点 柴崎岳 👟(ヘタフェ)
1得点 清武弘嗣
0得点 浅野拓磨
5大リーグ最年少得点
久保建英 18歳159日(マジョルカ)
ブンデスリーガ(ドイツ)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
41得点 香川真司⚽️PK👟(ドルトムント)
37得点 岡崎慎司⚽️(マインツ)
26得点 奥寺康彦
26得点 大迫勇也⚽️(ケルン)
25得点 高原直泰
23得点 堂安律 ⚽️⚽️(フライブルク)
20得点 鎌田大地
20得点 武藤嘉紀
17得点 清武弘嗣
13得点 浅野拓磨⚽️(ボーフム)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜圏外
3得点 板倉滉 👟(ボルシアMG)
ブンデスリーガ最年少得点
宇佐美貴史 20歳130日(ホッフェンハイム)
5大リーグ最年少ハットトリック
武藤嘉紀 23歳106日(マインツ)
ドイツ2部
原口元気⚽️(デュッセルドルフ)
田中碧⚽️(デュッセルドルフ)
セリエA(イタリア)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
24得点 中田英寿⚽️(パルマ)
19得点 森本貴幸
11得点 中村俊輔
9得点 長友佑都
9得点 本田圭佑⚽️👟(ミラン)
3得点 冨安健洋
1得点 名波浩
1得点 小笠原満男
1得点 三浦知良
0得点 鈴木彩艶
セリエA最年少得点
森本貴幸 18歳261日(カターニャ)
リーグアン(フランス)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
17得点 松井大輔👟(グルノーブル)
13得点 伊東純也
12得点 中村敬斗
11得点 南野拓実
4得点 オナイウ
1得点 鈴木唯人
1得点 酒井宏樹
0得点 長友佑都
0得点 昌子源
0得点 川島永嗣
リーグアン最年少得点
鈴木唯人 21歳171日(ストラスブール)
5大リーグ通算得点トップテン
52得点 岡崎慎司
47得点 香川真司
26得点 奥寺康彦
26得点 大迫勇也
25得点 中田英寿
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
23得点 乾貴士
22得点 鎌田大地
22得点 武藤嘉紀
〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
19得点 久保建英
19得点 森本貴幸
18得点 清武弘嗣
17得点 南野拓実
17得点 松井大輔
15得点 三笘薫
13得点 伊東純也
13得点 浅野拓磨
12得点 中村敬斗
12得点 遠藤航
5大リーグ年間得点トップテン
15得点 岡崎慎司(マインツ)
13得点 香川真司(ドルトムント)
11得点 高原直泰(フランクフルト)
10得点 中田英寿(ペルージャ)
9得点 南野拓実(モナコ)
9得点 久保建英(ソシエダ)
9得点 鎌田大地(フランクフルト)
8得点 中村敬斗(スタッド・ランス)
8得点 奥川雅也(ビーレフェルト)
7得点 三笘薫(ブライトン)
CL通算トップテン(非5大リーガー査定)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
4得点 南野拓実
4得点 香川真司
3得点 前田大然⚽️セルティック
3得点 鎌田大地
3得点 本田圭佑⚽️⚽️👟CSKAモスクワ
2得点 上田綺世 フェイエノールト
2得点 古橋亨梧 セルティック
2得点 中村俊輔⚽️セルティック
1得点 旗手怜央 セルティック
1得点 奥川雅也 ザルツブルク
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜圏外
0得点 小野伸二👟(フェイエノールト)
0得点 長友佑都👟(ガラタサライ)
チャンピオンズリーグ最年少得点
香川真司 22歳246日
Jリーグ
⚽️W杯得点
👟W杯アシスト
中山雅史⚽️ 27試合36得点(磐田)1998
鈴木隆行⚽️ 8試合0得点(鹿島)2002
森島寛晃⚽️ J2 37試合12得点(C大)2002
玉田圭司⚽️ 26試合6得点(名古屋)2006
岡崎慎司⚽️ 31試合13得点(清水)2010
遠藤保仁⚽️ 30試合3得点(G大)2010
呂比須ワグナー👟29試合18得点(平塚)1998
柳沢敦 👟 27試合7得点(鹿島)2002
市川大祐👟 30試合1得点(清水2002)
三都主アレサンドロ👟34試合5得点(浦和)2006
1998 中山 ○○↑呂比須in
2002 鈴木 柳沢
・・・・・○○↑森島in
・○○・・・・・○○↑市川in
2006 ○○ 玉田
三都主
2010・・・○○
・・○○・・・・○○↑岡崎in
・・・遠藤・・○○
・・・・・○○
○○・・・・・・・・○○
・・・・○○○○
・・・・・○○
2014 得点&アシスト該当なし
2018 得点&アシスト該当なし
2022 得点&アシスト該当なし
2026 ?
日本人5大リーガー
・・・・・町野修斗
・・・・・(古橋亨梧)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(浅野拓磨)・(久保建英)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(伊東純也)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・・(????)(????)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(????)(関根大輝)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(チェイスアンリ)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)
(????)候補
守田英正 ポルトガルBIG3主力
田中碧 プレミア2部首位主力
町田浩樹 ベルギー強豪主力
次点
上田綺世 オランダBIG3主力候補
前田大然 CL日本最多得点候補
W杯に国内組が関与しない時代が到来しつつあります。
7月のE-1選手権にリーグ戦終了した海外組若手は面白いかもね。
B代表の活動始動のきっかけにもなります。
きっとパリ五輪みたくロス五輪も主力招集は出来ないでしょう。
令和にもなり五輪に主力が出ない想像ができB代表監督と五輪監督の兼任は、大岩さんがパリ世代とロス世代も指揮ですしB代表兼任は可能ですね。
大岩さんなら掌握出来るかもしれませんね。
常に主力の居ない五輪代表監督にB代表も指揮してもらうのはありではないですかね。
・・・・・後藤啓介
・・・(アンデルレヒト)
・・福田師王・・鈴木唯人
・(ボルシアMG)(ブレンビー)
平河悠・・・・・・・横田大祐
(ブリストル)・・(カイザースラウテルン)
・・・藤田チマ松木玖生
・・(STVV)(ギョズテペ)
・・・・チェイスアンリ 関根大輝
・・・(シュツットガルト)(スタッドランス)
・・・・・高井幸大
・・・・(トラブゾンスポル?)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・・・(STVV)
日本代表に期待しています!
162☆若葉■ 2025/01/26 11:48 (Android)
日本代表の現在地D
5大リーグ通算得点トップテン
プレミアリーグ(イングランド)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
15得点 三笘薫 👟(ブライトン)
14得点 岡崎慎司
6得点 南野拓実
6得点 香川真司
6得点 吉田麻也
4得点 稲本潤一⚽️⚽️(アーセナル)
2得点 冨安健洋
1得点 菅原由勢
1得点 武藤嘉紀
1得点 遠藤航
プレミアリーグ最年少得点
稲本潤一 22歳358日(フラム)
プレミアリーグ最年少ハットトリック
香川真司 23歳350日(マンU)
ラ・リーガ(スペイン)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
19得点 久保建英
16得点 乾貴士 ⚽️⚽️👟(エイバル)
5得点 大久保嘉人
2得点 家長昭博
2得点 城彰二
1得点 武藤嘉紀
1得点 岡崎慎司
1得点 柴崎岳 👟(ヘタフェ)
1得点 清武弘嗣
0得点 浅野拓磨
5大リーグ最年少得点
久保建英 18歳159日(マジョルカ)
ブンデスリーガ(ドイツ)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
41得点 香川真司⚽️👟(ドルトムント)PK
37得点 岡崎慎司⚽️(マインツ)
26得点 奥寺康彦
26得点 大迫勇也⚽️(ケルン)
25得点 高原直泰
23得点 堂安律 ⚽️⚽️(フライブルク)
20得点 鎌田大地
20得点 武藤嘉紀
17得点 清武弘嗣
13得点 浅野拓磨⚽️(ボーフム)
ブンデスリーガ最年少得点
宇佐美貴史 20歳130日(ホッフェンハイム)
5大リーグ最年少ハットトリック
武藤嘉紀 23歳106日(マインツ)
ブンデスリーガ年間得点トップ3
15得点 岡崎慎司(マインツ)
13得点 香川真司(ドルトムント)
11得点 高原直泰(フランクフルト)
ドイツ2部
原口元気⚽️(デュッセルドルフ)
田中碧⚽️(デュッセルドルフ)
セリエA(イタリア)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
24得点 中田英寿⚽️(パルマ)
19得点 森本貴幸
11得点 中村俊輔
9得点 長友佑都
9得点 本田圭佑⚽️👟(ミラン)
3得点 冨安健洋
1得点 名波浩
1得点 小笠原満男
1得点 三浦知良
0得点 鈴木彩艶
セリエA最年少得点
森本貴幸 18歳261日(カターニャ)
リーグアン(フランス)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
17得点 松井大輔👟(グルノーブル)
13得点 伊東純也
12得点 中村敬斗
11得点 南野拓実
4得点 オナイウ
1得点 鈴木唯人
1得点 酒井宏樹
0得点 長友佑都
0得点 昌子源
0得点 川島永嗣
リーグアン最年少得点
鈴木唯人 21歳171日(ストラスブール)
5大リーグ通算得点トップテン
52得点 岡崎慎司
47得点 香川真司
26得点 奥寺康彦
26得点 大迫勇也
25得点 中田英寿
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
23得点 乾貴士
22得点 鎌田大地
22得点 武藤嘉紀
〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
19得点 久保建英
19得点 森本貴幸
18得点 清武弘嗣
17得点 南野拓実
17得点 松井大輔
15得点 三笘薫
13得点 伊東純也
13得点 浅野拓磨
12得点 中村敬斗
12得点 遠藤航
5大リーグ年間得点トップテン
15得点 岡崎慎司(マインツ)
13得点 香川真司(ドルトムント)
11得点 高原直泰(フランクフルト)
10得点 中田英寿(ペルージャ)
9得点 南野拓実(モナコ)
9得点 久保建英(ソシエダ)
9得点 鎌田大地(フランクフルト)
8得点 中村敬斗(スタッド・ランス)
8得点 奥川雅也(ビーレフェルト)
7得点 三笘薫(ブライトン)
CL通算トップテン(非5大リーガー査定)
W杯得点⚽️
W杯アシスト👟
4得点 南野拓実
4得点 香川真司
3得点 前田大然⚽️セルティック
3得点 鎌田大地
3得点 本田圭佑⚽️⚽️👟CSKAモスクワ
2得点 上田綺世 フェイエノールト
2得点 古橋亨梧 セルティック
2得点 中村俊輔⚽️セルティック
1得点 旗手怜央 セルティック
1得点 奥川雅也 ザルツブルク
チャンピオンズリーグ最年少得点
香川真司 22歳246日
日本代表に期待しています!
161☆若葉■ 2025/01/24 12:54 (Android)
日本代表の現在地C
辺境リーグでもオランダBIG3のアヤックス、PSV、フェイエノールトと、ポルトガルBIG3のFCポルト、スポルティング、ベンフィカは5大リーグ級であります。
5大リーグ以外の選手は実力が把握しづらいですが、チャンピオンズリーグで査定する事が出来ますね。
5大リーグが世界基準(W杯レベル)になり、彼らは毎週末W杯レベルで試合しているのです。
4年に一度どころではなく、毎週末W杯をしているようなものです。
仮に日本代表が毎月ブラジル代表やアルゼンチン代表やフランス代表スペイン代表と強化試合を組んだところで、5大リーグレギュラーを擁していなければ、W杯は当たり前に敗退しますし、ビッグクラブ監督が5大リーガーのいない日本代表チームを指揮してもあっさり敗退するのではないですかね。
5大リーガーは環境が世界基準ですからね。
来年のW杯では、ブックメーカーなどのオッズなどをちゃんとみてから、着地点を見付けたいですね。
オッズが48カ国中何位か確認も必要ですし、FIFAランキングが妥当かは置いておき、15位の日本代表ならベスト16が妥当なのかなともなりますね。
↓W杯ベスト4↓
5大リーグビッグクラブレギュラー
↓W杯ベスト8↓
一桁順位レギュラー
↓W杯ベスト16↓
二桁順位orオランダBIG3ポルトガルBIG3
↑
目安ではないですが、こんな感じになるのではないですかね。
では非5大リーガー査定を。
CL総得点(非5大リーガー査定)
4得点 南野拓実
4得点 香川真司
3得点 前田大然 セルティック
3得点 鎌田大地
3得点 本田圭佑 CSKAモスクワ
2得点 古橋亨梧 セルティック
2得点 上田綺世 フェイエノールト
2得点 中村俊輔 セルティック
南野拓実がザルツブルクから5大リーガーになりまして、古橋亨梧と上田綺世、前田大然が当てはまりますね。
3人の中でCLで得点トップ前田大然がW杯も得点しています。
本田圭佑もW杯で4得点と伝説級で参考になる指標だと思います。
そして古橋亨梧が遂に5大リーグのレンヌに移籍報道があり喜ばしい。
ここで活躍すれば間違いないですが、移籍がなければCLで日本人トップの5得点達成を期待しています。
そして上田綺世はフェイエノールトでヒメネスの控えが懸念されていましたが、ヒメネスがACミランに移籍報道があり、移籍したら上田はフェイエノールトでエースになるチャンス到来です。
先日バイエルンから得点し2得点したヒメネスがStep Upなら次は上田でしょうね。
前田大然は浅野拓磨の後継として勝るとも劣りません。
共にスピードとプレスにW杯得点がありセルティックであってもCLで3得点と辺境リーグでもCL総得点で輝きを放っています。
既にブンデスリーガの町野修斗は7得点と二桁得点に届く勢いで、代表復帰も現実味を帯び、我々の弱点のCFも少しずつ光が差してきましたね。
町野修斗が二桁得点、古橋亨梧が5大リーガー、上田綺世がフェイエノールトのエースストライカー、前田大然のCL得点。
これらが整理されるとW杯ベスト8は現実味だね。
日本代表に期待しています!
160☆若葉■ 2025/01/20 06:16 (Android)
日本代表の現在地B
訂正追加
大迫勇也 武藤嘉紀
5大リーグ通算得点トップ5
プレミアリーグ(イングランド)
15得点 三笘薫
14得点 岡崎慎司
6得点 南野拓実
6得点 香川真司
6得点 吉田麻也
ラ・リーガ(スペイン)
19得点 久保建英
16得点 乾貴士
5得点 大久保嘉人
2得点 家長昭博
2得点 城彰二
ブンデスリーガ(ドイツ)
41得点 香川真司
37得点 岡崎慎司
26得点 大迫勇也
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
セリエA(イタリア)
24得点 中田英寿
19得点 森本貴幸
11得点 中村俊輔
9得点 長友佑都
9得点 本田圭佑
リーグアン(フランス)
17得点 松井大輔
13得点 伊東純也
11得点 中村敬斗
11得点 南野拓実
4得点 オナイウ
5大リーグ通算得点トップテン
52得点 岡崎慎司
47得点 香川真司
26得点 大迫勇也 神戸
25得点 中田英寿
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
23得点 乾貴士
22得点 鎌田大地
22得点 武藤嘉紀 神戸
19得点 久保建英
〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
19得点 森本貴幸
18得点 清武弘嗣
17得点 南野拓実
17得点 松井大輔
15得点 三笘薫
13得点 伊東純也
13得点 浅野拓磨
11得点 中村敬斗
⚠️
香川真司&乾貴士は2018ロシアW杯後ドルトムント→C大阪、エイバル→C大阪が観たかった。
2017に全盛期の清武弘嗣がセビージャ→C大阪に帰還しカップ戦2冠しており、香川&乾がロシアW杯後帰国した世界線が興味深い。
来年のW杯後は南野拓実に帰還してもらうのも方法です。
神戸は古橋亨梧かもしれない。
CL通算(非5大リーガー査定)
4得点 南野拓実
4得点 香川真司
3得点 前田大然 セルティック
3得点 鎌田大地
3得点 本田圭佑 CSKAモスクワ
↑
上田綺世&古橋亨梧に必須項目?
2025 日本人5大リーガー
・・・・・町野修斗
・・・・・(????)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(浅野拓磨)・(久保建英)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(伊東純也)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・・(????)(????)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(チェイスアンリ)(関根大輝)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)
(????)候補
守田英正 ポルトガルBIG3主力
田中碧 プレミア2部1位主力
町田浩樹 ベルギー3位主力
上田綺世 オランダBIG3主力が必要
日本代表に期待しています!
159☆若葉■ 2025/01/18 08:59 (Android)
日本代表の現在地A
5大リーグ通算得点トップ5
プレミアリーグ(イングランド)
14得点 三笘薫
14得点 岡崎慎司
6得点 南野拓実
6得点 香川真司
6得点 吉田麻也
ラ・リーガ(スペイン)
19得点 久保建英
16得点 乾貴士
5得点 大久保嘉人
2得点 家長昭博
2得点 城彰二
ブンデスリーガ(ドイツ)
41得点 香川真司
37得点 岡崎慎司
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
20得点 鎌田大地
セリエA(イタリア)
24得点 中田英寿
19得点 森本貴幸
11得点 中村俊輔
9得点 長友佑都
9得点 本田圭佑
リーグアン(フランス)
17得点 松井大輔
13得点 伊東純也
11得点 中村敬斗
11得点 南野拓実
4得点 オナイウ
5大リーグ通算得点トップテン
52得点 岡崎慎司
47得点 香川真司
25得点 中田英寿
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
23得点 乾貴士
22得点 鎌田大地
19得点 久保建英
19得点 森本貴幸
17得点 南野拓実
〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
17得点 松井大輔
14得点 三笘薫
13得点 伊東純也
13得点 浅野拓磨
11得点 中村敬斗
CL通算(非5大リーガー査定)
4得点 南野拓実
4得点 香川真司
3得点 前田大然 セルティック
3得点 鎌田大地
3得点 本田圭佑 CSKAモスクワ
↑
上田綺世&古橋亨梧に必須項目?
2025 日本人5大リーガー
・・・・・町野修斗
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(浅野拓磨)・(久保建英)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(伊東純也)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・・(????)(????)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(チェイスアンリ)(関根大輝)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)
(????)候補
守田英正 ポルトガルBIG3主力
田中碧 プレミア2部1位主力
町田浩樹 ベルギー3位主力
日本代表に期待しています!
158☆若葉■ 2025/01/17 22:14 (Android)
日本代表の現在地
最重要W杯通算得点
本田圭佑 4得点3アシスト
乾貴士 2得点1アシスト
堂安律 2得点🆕
岡崎慎司 2得点
本田圭佑が伝説級です。
同じくメンタルが頼もしい堂安律に系譜があるのか?
5大リーグはやはり日本人はブンデスがやりやすいみたいですね。
鎌田大地あたりはずっとブンデスならかなりの通算得点になっていたでしょう。
おそらく堂安もプレミアやラ・リーガに移籍したら苦しくなるのが予想されます。
5大リーグ通算得点トップテン
52得点 岡崎慎司
47得点 香川真司
25得点 中田英寿
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
23得点 乾貴士
22得点 鎌田大地
19得点 久保建英
19得点 森本貴幸
17得点 南野拓実
〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
17得点 松井大輔
14得点 三笘薫
13得点 伊東純也
13得点 浅野拓磨
11得点 中村敬斗
チャンピオンズリーグ
4得点 南野拓実
4得点 香川真司
3得点 前田大然 セルティック
3得点 鎌田大地
3得点 本田圭佑 CSKAモスクワ
本田圭佑と前田大然が勝負強いのが非5大リーグのCLで証明されています。
W杯でも本田圭佑、前田大然は得点しています。
非5大リーガーはCLでの通算得点が重要ですね。
157☆若葉■ 2025/01/17 19:25 (Android)
訂正
堂安律を追加訂正
日本人5大リーグ総得点
プレミアリーグ(イングランド)
14得点 三笘薫
14得点 岡崎慎司
6得点 南野拓実
6得点 香川真司
ラ・リーガ(スペイン)
19得点 久保建英
16得点 乾貴士
5得点 大久保嘉人
2得点 家長昭博
ブンデスリーガ(ドイツ)
41得点 香川真司
37得点 岡崎慎司
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
セリエA(イタリア)
24得点 中田英寿
19得点 森本貴幸
11得点 中村俊輔
9得点 長友佑都
リーグアン(フランス)
17得点 松井大輔
13得点 伊東純也
11得点 中村敬斗
11得点 南野拓実
全5大リーグ総得点
52得点 岡崎慎司
47得点 香川真司
25得点 中田英寿
25得点 高原直泰
森保JAPAN5大リーグ得点
23得点 堂安律
22得点 鎌田大地
19得点 久保建英
17得点 南野拓実
森保JAPAN代表通算得点
24得点 南野拓実
14得点 上田綺世
13得点 伊東純也
10得点 堂安律
日本代表得点(近年)
50得点 岡崎慎司
37得点 本田圭佑
31得点 香川真司
25得点 大迫勇也
日本代表に期待しています!
156☆若葉■ 2025/01/17 12:23 (Android)
日本代表の現在地㊿
日本人5大リーグ通算得点カルテット
プレミアリーグ(イングランド)
14得点 三笘薫
14得点 岡崎慎司
6得点 南野拓実
6得点 香川真司
ラ・リーガ(スペイン)
19得点 久保建英
16得点 乾貴士
5得点 大久保嘉人
2得点 家長昭博
ブンデスリーガ(ドイツ)
41得点 香川真司
37得点 岡崎慎司
25得点 高原直泰
20得点 鎌田大地
セリエA(イタリア)
24得点 中田英寿
19得点 森本貴幸
11得点 中村俊輔
9得点 長友佑都
リーグアン(フランス)
17得点 松井大輔
13得点 伊東純也
11得点 中村敬斗
11得点 南野拓実
全5大リーグ総得点カルテット
52得点 岡崎慎司
47得点 香川真司
25得点 中田英寿
25得点 高原直泰
森保JAPAN5大リーグ総得点カルテット
22得点 鎌田大地
19得点 久保建英
17得点 南野拓実
14得点 三笘薫
森保JAPAN代表得点カルテット
24得点 南野拓実
14得点 上田綺世
13得点 伊東純也
10得点 堂安律
日本代表得点カルテット(近年)
50得点 岡崎慎司
37得点 本田圭佑
31得点 香川真司
25得点 大迫勇也
日本代表に期待しています!
155☆若葉■ 2025/01/17 01:00 (Android)
日本代表の現在地㊾
日本サッカーの歴史
ドーハの悲劇世代(1965〜1968)
・・・・・中山雅史
・三浦知良・・・・長谷川健太
・・・・・福田正博
・・・・森保一 北澤豪
大野俊三・・・・・・・堀池巧
・・・井原正巳 大嶽直人
・・・・・前川和也
監督
森保一 J1優勝3回+ベスト16👑
長谷川健太 J1+天皇杯2+菓子杯3
石井正忠 3大タイトル+タイ3冠
堀孝史 ACL優勝
バルセロナ五輪世代(1969〜1972)横山謙三
・・・森島寛晃 呂比須ワグナー
・・澤登正明・・藤田俊哉
・・・・名波浩 山口素弘
相馬直樹・・・・・・名良橋晃
・・・・大岩剛 秋田豊
・・・・・下川健一
監督
大岩剛 ACL優勝
野々村芳和(Jリーグチェアマン)
森島寛晃(セレッソ大阪社長)
アトランタ五輪世代(1973〜1976)西野朗
・・・鈴木隆行 久保竜彦
・三浦淳宏・・・・・・奥大介
・・・・・・前園真聖
・服部年宏・・・・福西崇史
・中西永輔 田中誠 鈴木秀人
・・・・・川口能活
・・・・・(楢崎正剛)
監督
鬼木達
J1優勝4+ルヴァン杯+天皇杯2
シドニー五輪世代(1977〜1980)トルシエ
・・・・・高原直泰
・・・中田英寿・中村俊輔
小野伸二・・・・・・・市川大祐
(三都主)稲本潤一 遠藤保仁
・・・中田浩二 中澤佑二
・・・・・松田直樹
・・・・・曽ヶ端準
監督
吉田孝行 J1連覇+天皇杯
宮本恒靖(日本サッカー協会会長)
アテネ五輪世代(1981〜1984)山本昌邦
・・・・・・前田遼一
・大久保嘉人・・・松井大輔
森崎浩司・・・・・・・駒野友一
・・・阿部勇樹 中村憲剛
・田中マルクス闘莉王 岩政大樹
・・・・・長谷部誠
・・・・・川島永嗣
長谷部誠 フランクフルトU21コーチ
北京五輪世代(1985〜1988)反町康治
・・・・・・岡崎慎司
・・乾貴士・本田圭佑・家長昭博
・・・・細貝萌 青山敏弘
長友佑都・・・・・・・・内田篤人
・・・・槙野智章 吉田麻也
・・・・・・西川周作
細貝萌(ザスパ群馬GM)
ロンドン五輪世代(1989〜1992)関塚隆
・・・・・大迫勇也
・原口元気・香川真司・武藤嘉紀
・・・・柴崎岳 山口螢
酒井高徳・・・・・・ 酒井宏樹
・・・・昌子源 谷口彰悟
・・・・・・権田修一
・・・・・(シュミット)
リオ五輪世代(1993〜1996)手倉森誠
・・・・・古橋亨梧
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(大橋祐紀)・(浅野拓磨)
奥川雅也・・・・・・伊東純也
(小川諒也)・・・・・(坂元達裕)
・・・守田英正 遠藤航
・・・(川辺駿)(橋本拳人)
・・畠中槙之介中谷進之介
・・(三浦弦太)(植田直通)
・・・・・荒木隼人
・・・・・(岩波拓也)
・・・・・中村航輔
・・(前川黛也)(高丘陽平)
東京五輪世代(1997〜2000)森保一
・・・・・町野修斗
・・(上田綺世)(小川航基)
・・中村敬斗・・・堂安律
・・(小森飛絢)・(三好康児)
三笘薫・・・・・・・菅原由勢
(前田大然)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・・(旗手怜央)(岩田智輝)
・・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(町田浩樹)(渡辺剛)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(瀬古歩夢)
・・・・・大迫敬介
・・・(谷晃生)(小島亮介)
パリ五輪世代(2001〜2004)大岩剛
・・・・・福田師王
・・・(細谷真大)(坂本一彩)
・・鈴木唯人・・久保建英
・・(斉藤光毅) (三戸舜介)
平河悠・・・・・・・濃野公人
(佐野航大)・・・・・(山田楓喜)
・・・松木玖生 藤田チマ
・・・(山本理仁)(川崎颯太)
・・・・チェイスアンリ 関根大輝
・・・(大畑歩夢)(望月ヘンリー)
・・・・・高井幸大
・・・・・(木村誠二)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)
高卒即5大リーグ試合出場
チェイスアンリ→パリ五輪不参加
福田師王→パリ五輪不参加
J経由5大リーグ試合出場
久保建英→パリ五輪不参加
鈴木彩艶→パリ五輪不参加
(鈴木唯人)→パリ五輪不参加
(関根大輝)?→パリ五輪で出世?
ロサンゼルス世代(2005〜2008)大岩剛
・・・後藤敬介 塩貝健人
・・・(徳田誉)(神田奏真)
・・石井久継 佐藤龍之介
・・(平賀大空)・・(西原源樹)
・・・保田堅心 中島洋太朗
・・・(石渡ネルソン)(大関友翔)
小杉啓太・・・・・本間ジャスティン
(高橋仁胡)・・・・・(原康介)
・・・喜多壱也 市原吏音
・・・(塩川桜道)(尾崎凱琉)
・・・・・・後藤亘
・・・(中村圭佑)(荒木琉偉)
大卒→海外組
・・・・・上田綺世
・・大橋祐紀・・古橋亨梧
三笘薫・・・・・・・伊東純也
・・・旗手怜央 守田英正
・・・谷口彰悟 関根大輝
・・・・・・渡辺剛
・・・・・シュミット
全ての世代の日本人に期待しています!
154☆若葉■ 2025/01/15 11:36 (Android)
日本代表の現在地㊽
日本人5大リーガーを!
・・・・・町野修斗
・・・・・(福田師王)
・・南野拓実・・・堂安律
・・(鎌田大地)・(久保建英)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・(菅原由勢)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・・(タナカアオ)(モリタヒデマサ)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(マチダヒロキ)(関根大輝)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(チェイスアンリ)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)
⚠️非5大リーガー(カタカナ表記)↑
町野修斗が7得点目、福田師王がブンデス初ゴール、堂安律も6得点目、佐野海舟がいきなりレギュラー奪取、チェイスアンリが準レギュラーと日本人はブンデスリーガが合ってるようですね。
長田澪は2ndGKですね。
W杯ベスト8を狙うなら全員が5大リーガーが理想的ではありますよ。
非5大リーガーを模索しました。
守田英正
ポルトガルBIG3のレギュラーなので限りなく5大リーガーに近く、代理人変更し移籍を狙う。
田中碧
プレミア2部にあたるリーズユナイテッドでレギュラーであり、来期はプレミアレギュラーになる可能性がある。
武器が攻撃力なので下位クラブになると良さは出にくいのが玉にキズ。
プレミア昇格もリーズが下位だと厳しいかもしれません。
町田浩樹
ユニオンはベルギーで強いクラブなので5大リーガーになるチャンスあり。
三笘薫もユニオン→5大リーガー
チェイスアンリ&関根大輝&長田澪&福田師王
まだパリ世代でレギュラーを掴むだけさ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
非5大リーガー
上田綺世
フェイエノールトはオランダBIG3だから5大リーグ級も、エースのヒメネスの怪我が癒えてあっさりスタメン奪われ正念場。
小川航基
得点してるがオランダBIG3にStep Upしたいよね。
ベスト8狙う国のCFがオランダの下位クラブはあまりない。
セルティック組
古橋亨梧 前田大然 旗手怜央
我々もかなり5大リーガーが増えてきて且つ試合に絡んでます。
浅野拓磨も怪我が癒えたね。
CFの町野修斗と福田師王、オナイウあたりが頑張るとベスト8は射程圏内になりますよ。
日本代表に期待しています!
153☆若葉■ 2025/01/10 11:44 (Android)
日本代表の現在地㊼
5大リーグ到達へそれぞれの道
・・・・・上田綺世
・・・・・(小川航基)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・(鎌田大地)
三苫薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(伊東純也)
・・・守田英正 遠藤航
・・・(田中碧)(佐野海舟)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(町田浩樹)(関根大輝)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(チェイスアンリ)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)
上田綺世
鹿島→ベルギー下位→オランダ名門
5大リーグに届かず。
オランダBIG3のフェイエノールトで年間スタメンはれば合格?
南野拓実
C大阪→ザルツブルク→リバプール→モナコ
遂に5大リーグでレギュラー級に!
ザルツブルクからリバプールは無理があった。
久保建英
F東→横М→F東→マジョルカ→ビジャレアル→ヘタフェ→マジョルカ→ソシエダ
23歳にして転職王。
賢いのはレギュラー落ちたら即移籍する事。
Jリーグからいきなり5大リーグ成功!
三笘薫
川崎→ユニオンSG→ブライトン
ベルギーはさみ成功!
堂安律
G大→フローニンゲン→PSV→ビーレフェルト→フライブルク
オランダはさみ成功!
オランダBIG3のPSV主力が効いた!
守田英正
川崎→ポルトガル→スポルティング
5大リーグじゃないがポルトガルBIG3で主力は実力の証明!
代理人変更し5大リーグ移籍の報道あり。
佐野海舟
鹿島→マインツ
Jリーグから5大リーグレギュラー!
伊藤洋輝
磐田→シュツットガルト→バイエルン
なんとJ2から5大リーグレギュラー!
板倉滉
仙台→フローニンゲン→シャルケ→ボルシアМG
ドイツ2部から個人昇格!
遠藤航
湘南→浦和→シントトロイデン→シュツットガルト→リバプール
ベルギーはさみ成功!
リバプールで一年間主力。
冨安健洋
福岡→シントトロイデン→ボローニャ→アーセナル
ベルギーはさみ成功!
鈴木彩艶
浦和→シントトロイデン→パルマ
ベルギーはさみ成功!
中村敬斗
G大→トゥエンテ→シントトロイデン→オーストリア2部→オーストリア1部→スタッド・ランス
オーストリアはさみ成功!
伊東純也
柏→ゲンク→スタッド・ランス
ベルギーはさみ成功!
鎌田大地
鳥栖→フランクフルト→シントトロイデン→フランクフルト→ラツィオ→クリスタルパレス
ベルギーはさみ成功!
ブンデスが合ってるね。
浅野拓磨
広島→シュツットガルト→ハノーファー→パルチザン→ボーフム→マジョルカ
セルビアリーグはさみ成功!
田中碧
川崎→ドイツ2部→プレミア2部
懸念されるのはボランチだが攻撃力が売りであり、2部の上位にいれば目立たないがプレミアに昇格したら守備穴になるかもしれません。
かといって攻めきれるBIG6は無理だし使い方が限定される可能性あり。
川崎時代もですが、押し込めるチームにいないと駄目かもしれず、そうなれば代表では得点狙いのジョーカーに落ち着くかも。
来期プレミアで挫折したら、クラブなら押し込めるオランダBIG3やポルトガルBIG3が合ってるかもね。
町田浩樹
鹿島→ユニオンSG→?
ユニオンはベルギーでは強いから5大リーグに到達する可能性があります。
三笘薫がユニオン→ブライトンでした。
菅原由勢
名古屋→AZ→サウサンプトン
攻撃的サイドバックは横綱相撲が出来ないチームでは、守備が穴でアジア杯でも毎熊と共に穴でしたよね。
だからウイングバック配置なんだけど、プレミアとラリーガはまだまだ日本人は苦戦中だから、同じ5大リーグでもブンデスやリーグアンのWBなんてどうかしら?
チェイスアンリ
高校→シュツットガルト
Jリーグ経由しない初の5大リーグレギュラー誕生になるかもしれません。
関根大輝
柏→いきなり5大リーグ加入噂?
サッカー痛さんあたりはパリ世代守備陣は、U23史上で最弱とも言ってましたが、早くもザイオン、チェイスアンリ、関根大輝?と5大リーガーを誕生するかもね。
久保建英のオフェンス陣より到達早いです。
守備陣はまだ20歳の高井以外ほぼ理想的じゃない?
パリ五輪世代(2001〜2004)大岩剛
・・・・・細谷真大
・・・・・(坂本一彩)
・・鈴木唯人・・久保建英
・・(斉藤光毅) (三戸舜介)
平河悠・・・・・・・濃野公人
(佐野航大)・・・・(山田楓喜)
・・・松木玖生 藤田チマ
・・・(山本理仁)(川崎颯太)
・・・・チェイスアンリ 関根大輝
・・・(大畑歩夢)(望月ヘンリー)
・・・・・高井幸大
・・・・・(木村誠二)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)
我が5大リーガーを見てるとオススメ移籍先は?↓
・・・・・町野修斗
・・・・・・(ドイツ2部)
・・南野拓実・・浅野拓磨
・・・(オーストリア)・・(セルビア)
中村敬斗・・・・・・・堂安律
(オーストリア)・・・・・・・(オランダ)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(シントトロイデン)(シントトロイデン)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(J2リーグ)(ドイツ2部)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(シントトロイデン)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(シントトロイデン)
ベルギーリーグ
鎌田 遠藤 冨安 ザイオン
オランダリーグ
堂安 板倉
オーストリアリーグ
南野 中村
ドイツ2部
町野 板倉
いきなりJリーグから成功↓
久保建英
伊藤洋輝
佐野海舟
幽閉されていますか?↓
ポルトガルリーグ 守田英正
セルティック 古橋 大然 旗手
全てのシントトロイデン組は?↓
・・・・・鈴木優磨
・・・・・(木下康介)
・・鎌田大地・・小森飛絢
・・(伊藤涼太郎)・(原大智)
中村敬斗・・・・・・・関根貴大
(小川諒也)・・・・・(伊藤達哉)
・・・藤田チマ 遠藤航
・・・(小野裕二)(林大地)
・・・冨安健洋 橋岡大樹
・・・(松原后)・(小池裕太)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(山本理仁)
・・・・・鈴木彩艶
(小久保玲央ブライアン)(シュミット)
Jリーグ戻り↓
鈴木優磨 木下康介 原大智
林大地 小野裕二 関根貴大 伊藤達哉 松原后 小池裕太 シュミット
Step Up失敗?↓
橋岡大樹
大出世!↓
鎌田大地 遠藤航 冨安健洋
鈴木彩艶 中村敬斗
王道はJリーグ→ベルギーリーグ→ブンデスリーガ。
挫折者も多いでけどやはりベルギー経由に成功者が集まりました。
湘南→浦和→シントトロイデン→シュツットガルト→リバプールの遠藤航が安全なステップレールを歩みましたね。
次のクラブもブンデスデュエル王なら困らないだろう。
予想より早くW杯出場を決めたら、東京世代で急上昇の町野修斗 佐野海舟やパリ世代を公式戦で試せます。
下からの突き上げは必要で現状維持だけではいけないよ。
日本代表に期待しています!
152☆若葉■ 2025/01/07 09:52 (Android)
日本代表の現在地㊺
一軍?
・・・・・上田綺世
・・・・・(小川航基)
・・南野拓実・・・堂安律
・・(中村敬斗)・(久保建英)
三苫薫・・・・・・・伊東純也
(前田大然)・・・・・(菅原由勢)
・・・守田英正 遠藤航
・・(鎌田大地)(佐野海舟)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(町田浩樹)(チェイスアンリ)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(谷口彰悟)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)
二軍?
・・・・・町野修斗
・・・・・(古橋亨梧)
・・奥川雅也・・浅野拓磨
・・(鈴木唯人)・(小森飛絢)
平河悠・・・・・・・毎熊晟矢
(佐野航大)・・・・・(坂元達裕)
・・・・田中碧 藤田チマ
・・・(旗手怜央)(伊藤敦樹)
・・・瀬古歩夢 橋岡大樹
・・(角田涼太朗)(藤井陽也)
・・・・・・渡辺剛
・・・・・(大南拓磨)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・・・(中村航輔)
三軍?
・・・・・オナイウ
・・・・・(大橋祐紀)
・・斉藤光毅・・三好康児
・・(坂本一彩)・(藤本寛也)
横山歩夢・・・・・・三戸舜介
(小杉啓太)・・・・・(横田大祐)
・・・川村拓夢 岩田智輝
・・・(松木玖生)(瀬古樹)
・・・小川諒也 橋本拳人
・・・(明本孝浩)(常本佳吾)
・・・・・小林友希
・・・・(山本理仁)
・・・・・高丘陽平
国内組(2025年7月E-1選手権)
・・・・・・山田新
・・・・・(細谷真大)
・・奥抜侃志・・宮代大聖
・(荒木遼太郎)・(鈴木章斗)
相馬勇紀・・・・・・濃野公人
(三浦颯太)・・・・・(金子拓郎)
・・・・川辺駿 川崎颯太
・・・・(満田誠)(田中聡)
・・・中山雄太 中野就斗
・・・(東俊希)(関根大輝)
・・・・・高井幸大
・・・・・(三國ケネディ)
・・・・・大迫敬介
・・・・・(谷晃生)
帰化政策は失敗が多くカタールや中国が失敗してきましたが、インドネシアは自国リーグの外国人ではなく、オランダやベルギーに所属してる選手の帰化なので興味深いです。
Jリーグでは、ラモス瑠偉→呂比須ワグナー→三都主アレサンドロ→田中マルクス闘莉王とブラジル人のピンポイント帰化で成功し、時代は変わり国際結婚も多くなり、ハーフに変わりましたね。
主な選手では、ハーフナーマイク(オランダ)→酒井高徳(ドイツ)→シュミットダニエル(米国)→オナイウ阿道(ナイジェリア)→望月ヘンリー(ナイジェリア)→鈴木彩艶(ガーナ)→野澤大志ブランドン(米国)→チェイスアンリ(米国)→長田澪(ドイツ)とヨーロッパからアフリカから米国と多岐にわたっているね。
ドイツ2部の24歳アペルカンプ真大は日本を選んでも代表に入れない可能性があるけど、まだ20歳でブンデスの準レギュラーCBチェイスアンリとブンデス2ndGK長田澪(オランダで昨期年間正GK)はかなりの戦力になりそうですよ。
日本代表に期待しています!
151☆若葉■ 2025/01/05 12:36 (Android)
日本代表の現在地㊹
辺境リーグ?
イングランド2部
大橋祐紀 5得点
斉藤光毅
平川悠 2得点
坂元達裕 1得点
田中碧 1得点
瀬古樹
橋岡大樹
角田涼太朗
3部
横山歩夢
岩田智輝 3得点
スペイン2部
橋本拳人
ドイツ2部
横田大祐 1得点
室屋成
松田隼風
ポルトガル
22点 タレミ (イラン)👑
10点 中島翔哉
10点 ソク・ヒョンジュン 韓国
6点 守田英正
5点 藤本寛也
今期
藤本寛也 5得点
福井太智
守田英正 2得点
オランダ
25点 マルキ (シリア)
20点 ジャハンバフシュ イラン代表 👑
19点 グーチャンネジャド (イラン)
16点 ハーフナーマイク
11点 小川航基
今期
上田綺世 3得点
小川航基 5得点
塩貝健人
三戸舜介 1得点
佐野航大 1得点
毎熊晟矢
ベルギー
22点 上田綺世
17点 鈴木優磨
16点 マルキ(シリア)
14点 トンプソン(豪州) 欧州移民
12点 鎌田大地
今期
伊藤涼太郎 1得点
山本理仁
藤田チマ
伊藤敦樹
安倍柊斗 1得点
明本孝浩
小川諒也 1得点
高嶺朋樹
渡辺剛 1得点
町田浩樹
藤井陽也
大南拓磨
谷口彰悟 1得点
小久保玲央ブライアン
トルコリーグ
9得点 キューウェル
4得点 香川真司
1得点 松木玖生
1得点 長友佑都
1得点 ファン・ウィジョ
1得点 キム・ミンジェ
今期
松木玖生 2得点
ロシアリーグ
19点 アズムン イラン代表 👑
11点 ショムロドフ ウズベキスタン代表
8点 本田圭佑
6点 橋本拳人
2点 西村拓真
オーストリア
13点 中村敬斗
12点 ファン・ヒチャン
11点 南野拓実
9点 奥川雅也
3点 北川航也
今期
川村拓夢
スイス
13点 チッパーフィールド 豪州(欧州移民)
9点 川辺駿
9点 久保裕也
4点 ハーフナーニッキ
3点 柿谷曜一朗
今期
常本佳吾 1得点
瀬古歩夢
スコットランド
27点 古橋亨梧 👑 MVP
25点 ビドゥカ 👑 豪州(欧州移民)
25点 マクドナルド 👑 豪州(欧州移民)
9点 中村俊輔 MVP
8点 前田大然
W杯勝利
日本 7勝12敗 勝率36%
韓国 7勝20敗 勝率25%
豪州 4勝12敗 勝率25%
サウジ4勝13敗 勝率23%
イラン3勝11敗 勝率21%
北朝鮮1勝5敗 勝率16%
アジア杯優勝(W杯と関係なし)
日本 4回 優勝時次回W杯敗退
サウジ3回
イラン3回
韓国 2回 70年無冠.W杯無関係
カタール 2回 アジア杯連覇もW杯⋯
豪州 ポステコグルー
イラク
クウェート
森保JAPAN3バック↓
いつか止まるもW杯含め公式戦無敗
森保JAPAN4バック↓
アジア杯2大会連続敗退&
W杯コスタリカ戦敗戦
辺境リーグでもオランダの3強、アヤックス、PSV、フェイエノールト。
ポルトガルの3強、FCポルト、スポルティング、ベンフィカは5大リーグ級でもある。
まとめると5大リーグに行きましょうになる。
5大リーガー以外はJリーグでも良く真のビッグクラブに戦力集中させたいところですが、近年でもJリーグからいきなり5大リーグ移籍は高校生でラリーガレギュラーの久保建英と、バイエルン伊藤洋輝と佐野海舟以外はクリア出来ていません。
殆どは鎌田大地、冨安健洋、三笘薫や伊東純也や遠藤航、ザイオンみたくベルギーリーグ経由や堂安律、板倉滉などオランダリーグ経由から5大リーグに到達していますね。
Jリーグからいきなり5大リーグの壁は高く悩ましいところ。
相馬勇紀、中山雄太、川辺駿あたりは5大リーグが無理と判断し20代でJリーグに戻ってきてありがたい。
とは言え、大迫勇也、武藤嘉紀、酒井高徳、酒井宏樹みたく5大リーグレギュラー帰りはタイトルをもたらします。
5大リーグレギュラー帰りでもピークアウトしている香川真司、長友佑都、乾貴士とかはタイトルまではいかなかった。
国内に真のビッグクラブがあれば新旧問わず最高の選手&最高の監督が集中して話題になるのですがね。
日本代表に期待しています!