過去ログ倉庫
129682☆岩殿 2017/09/24 08:16 (N01F)
大宮の選手達が…
決して他チームと比べて(大きく!!)劣ってるとは思わない。昨日のスタメンの江坂、大前、マテウス、岩上、奥井、河本、菊地あたりは、十分やれると思う。(大屋以外)少し前に大宮の選手達の走行距離が全チーム中で2位になったこともあるので、″大宮の選手達が走れない″わけでは無いと思う。(走らないだけ!?)
やっぱり、″絶対に勝ち点3を持って帰るんだ!!″という気持ちが足りないんだと思う。ボールに対する一歩だったり、ムダなCKやFK献上だったりでの失点。(山越はサイドに出さないでCKを献上することが目立つ)
☆サスケさんの其の1〜3は、その通りだと思います。この3つを改善すれば、勝てるのに!!
もう後が無くなった。残留するには毎試合、勝ち点3を取るしかない!!(5勝2敗くらいか?)
129681☆ああ 2017/09/24 08:12 (SOV32)
残留は目標じゃないよ、結果だよ。
目標は一つ一つの試合に勝利すること。
そこを間違えるから選手はフリーズしちゃうし、サポはサポートを忘れて叱責とか指図とかに走っちゃう。
129680☆あー。 2017/09/24 08:10 (SHV32)
おおやが久々リーグ戦出てきてボール地面に叩きつけ、主審にプレゼント貰うなんて何やってんだか…
頭にくるんだったら、それをプレーで見せろよ。
なぁ、バックパス大屋よ。
129679☆栗鼠 2017/09/24 08:03 (iPhone ios10.3.3)
男性
いくら応援しても昨日のチーム状態じゃ
多分残留は厳しいと思う。
皆分かってると思うけど認めたくないだけ。
応援して勝ててるなら今この順位には
いないよ。
アルディージャというチーム(フロント含め)が
目を覚まさない限りこのチームは変わらないと思います。
選手は移籍出来るけど、
サポはチームを好きになってしまっているから移籍出来ないって誰かが言ってたっけ。
このチームから移籍したくない!って思える
チームにいつになったらなるの?
もう綺麗事じゃ片付けられないよ。
129678☆LaLaLa 2017/09/24 07:48 (402LG)
大屋はマイボの確信があったからでしょうね。
129677☆ああ 2017/09/24 07:47 (SOV32)
昨日は早々の二失点で茫然自失の感が選手に生じたのではないでしょうか。
転べばファウルを取る主審、それを見越して倒れまくる磐田の選手たち、これがファウルなのか?とリズムを乱されて、気がつけばFKに次ぐFK。まあこの辺の心理戦に負けた感。この点相手が上手でした。
「気持ちが見えない」と言えばそうですが、この状況であの展開で、茫然自失するなというのも無理な話。それでも勇敢なプレーを見せている選手もいた。ただそうでない選手もいた。
責めるのは簡単。だけど「気持ちを見せた」ら負けても良いわけでもなく。
我々にできるのは、応援を続けるか、もう見切りをつけるかを選ぶことだけ。サポも正念場。
次はホームゲーム。私は選手が持てる力を最大限発揮できるよう、引き続き後押し続けますよ。
129676☆くるくる◆Q278UQ4AR6 2017/09/24 07:42 (P01E)
一夜明けて
昨日の試合、選手からは闘志も覇気も全くない!!と言われても仕方ない内容だった。
今まで何度も見た横パス&バックパスのオンパレード、後半途中からの威力0の縦ポン…
マテウスのゴール以降ゴールの匂いがしないまま、時間だけが過ぎる…
最終盤は「いつもの」岩上ロングスロー連投。
今シーズンは「進歩」なしで幕を閉じそう、皆の仰る通り家長への依存がどれだけ顕著だったかを物語る格好になった。
残り7試合、なんとか頑張って応援するよ。
とにかく「勝ち試合」を見たいので。
現地参戦のみなさん、お疲れさまでした。
私も喉を潰し首も痛めたので今日は完全休養します^^;
129675☆ああ 2017/09/24 07:38 (iPhone ios10.3.3)
昨日の試合終了挨拶後、マルセロがテーピングをピッチに捨てた模様。
そこでジュビロからブーイング。
至極当然。
フロントもチームも一体感なんてあるのか?
129674☆ああ 2017/09/24 07:30 (iPhone ios11.0)
女性
最後大屋選手がボールを地面に叩きつけてたのは何故ですか?
何度か見直したのですが、怒ってる理由がわからなくて、、、。
ただ単に熱くなっただけなのかな?
129673☆ああ 2017/09/24 07:00 (SOV32)
5:46ああさん
大宮の弱点が研究されてそこをうまくつかれているからだと思います。
去年からの課題ですが、渋谷さん時代も今も、大宮はボランチ難です。
最後列の守備陣と攻撃陣との間がぽっかり開く。
そんな中で持ったボールなので、こう来たら誰がこう動いてこう受けて、という約束事がつくれない…。
前列が降りてくれば持ててもシュートまで行けない、無理して最後列のラインを上げれば裏を取られる、という感じでしょうか。
ボランチ候補として去年は岩上、今年は茨田やアーリアが招かれたと思いますが、なかなかはまらずというところ。
129672☆あき 2017/09/24 06:58 (iPhone ios10.3.3)
男性
ゴール裏も後押し出来る応援出来ないの?
ガンバ戦でも、勝った気分でロスタイムに無敵?
129671☆なな 2017/09/24 06:46 (iPhone ios10.3.3)
女性
昨日現地参戦された方々本当にお疲れ様でした。ダゾーン観戦でしたが一夜明けた今の方が更に胸が痛いです。選手達から絶対に残留すると言う強い気持ちが伝わって来ない。監督も方向性がよくわからない。守備がまったく改善されない。
私達サポーターは強いアルディージャになってもらいたい!!そう毎年思いながら応援しているのです。アルディージャからは決して離れられないのだから。
129670☆マラドーナ監督 2017/09/24 06:43 (iPhone ios10.3.3)
男性 46歳
最後まで諦めなければ奇跡が起こる。
10年前に今年ばよくにています。
最終的には残留してますが最終節の89分に同点でドロー、相手は川崎でした。デニスマルケス、ペドロジュニオールもいましたが、最後は斎藤選手が決めている。
28節で勝ち点24なので次節に勝つと同じですね。
小林大悟、藤本、小林慶、などがいた時代です。
彼らは諦めなかった。
今年は浦和、ガンバ、神戸、FC東京、
広島が予想外な順位で、以外に柏、せ、マリノス、磐田がいい順位にいる。
J2ならこんなに負けないだろーけど、
やっぱりJ1に残りたい。
2006小林大悟が日本代表
2012東がロンドンオリンピックで10番
2013無敗試合21
2016J1チーム最高の5位
今年は開幕6連敗して前田のデスゴールを喰らっても残留することに期待してます。
大宮には運が必要です。
ガンバ、札幌にも運があれば勝てた。
たまたま、ロスタイムで入っただけ、
ただ札幌、ガンバの執念が運を呼んだわけで、大宮が弱いわけではない。
天皇杯はセレッソ、神戸みたいなチームとやらないだけ運がいい。
ベスト4までならいける可能性がある。
鹿島に勝つことができるなら、サポーターが歓喜する。
清水、柏、甲府のホームは絶対に勝つ!あとはアウェーで勝ち点5なので
川崎戦前に勝ち点34です。
川崎戦は家長選手との戦いです、
負けるわけにはいかない、
大宮の意地をみせてやる。
129669☆ああ 2017/09/24 05:46 (iPhone ios11.0)
今期ずっと疑問に思ってたんだけど
それほど危険な場面でもないのにファウルしたりハンドしたり
半端なクリアボールが相手へのパスになって
かえってピンチを招くのは一体何なんだろう
昨日もそうだし水曜日の筑波大学戦もそうだった
今年の失点数を考えたらそんな軽率な守備はできないはずなんだけど
129668☆Iwataのた 2017/09/24 03:42 (F-01F)
今夜は
わざわざ磐田まで来ていただきありがとうございます。
マテウス選手の個人技でのゴール、すごかったです。
江坂選手がスプリントで裏抜けのスピード勝負来なかったおかげで助かりました。
あ今日はブーイングが聞こえたと思いますが、全てある選手に対しての事ですので…坊主憎けりゃ袈裟まで見たいな物です。
今夜はJ2時代からの借金を返したっか感じで、やっと対等になれたかなと思います。
↩TOPに戻る