過去ログ倉庫
93153☆頑張ろう 2019/04/21 09:15 (SO-01F)
負の感情ですいません
自分で言ってはいるけど、戦えていない選手を選定したのは監督でしょ。見る目ありますか?マネジメントは?1失点目もあんなドフリーにするし。自ら理解させたい気持ちもわかるけど何で言わないの?自ら理解できない選手が悪いの?こうしろああしろと言われると選手は機械になるなんて、選手達を蔑んでませんか?前監督は散々言ったけどスタメンとる選手は機械にはなりませんでした。それに言われただけで心を入れ換えられれば大したもんです。言われても直せないから若いうちから栃木に行くことになるんじゃないですか?田代みたく自分を見つめて気持ち込めて全力でやる選手が一番だけど、感情にまかせてサボる選手ならば機械みたくそつなく仕事を遂行する選手の方が良いです。
長々と愚痴すんませんが次節はかなり重要ですね。次節の結果を判断基準にする人は多いと思います。負けられるもんなら負けてみろってんだ。
93152☆ジェラード 2019/04/21 09:07 (SH-02E)
男性
仕事で結果が出せない社員を守らず
自分は悪くない、次は社員を変えますって
社長に報告するような上司に誰がついていく?
一応自分も客商売で管理職だけど外国人のミスも日本人のミスも、あきらかなクレーマーも正当なお客さんからのお叱りも含めて
そういうの全部ひっくるめて管理職だと
思って自分は仕事してますけどね
会社で言ったら明らかに嫌われる典型的なダメ管理職だよ
発言が無責任過ぎる
93151☆ジェラード 2019/04/21 08:58 (SH-02E)
男性
監督次第でどうにでも変わるのは北九州
琉球が証明してくれてる
93150☆てつ 2019/04/21 08:57 (SC-02L)
戦えない選手を槍玉にしているが、その雰囲気を作っているのは監督だからな。試合後の監督コメント見たけど普通の企業なら左遷レベルだぞ。組織まとめられず個に責任を押し付けるのは管理職失格です。
93149☆うう 2019/04/21 08:50 (MO-01J)
男性
昨年は横さんはもうお腹いっぱい、と思っていたけど今年は懐かしくて仕方ない。
田坂さんコメント今さら何言ってるって感じ。
93148☆ああ 2019/04/21 08:42 (F-01H)
男性
J{emj_ip_0794}
毎回 試合内容は22番目
監督{emj_ip_0794}何かかえないと次も…
落ちたくないんだよーー
93147☆ああ 2019/04/21 08:11 (iPhone ios12.2)
イベントエリアに相手サポが大勢いたが、あんまり見ない光景だったなぁ。長崎のマスコットが居たせいかもしれないが、なんかスタジアムを楽しんでる感じがした。きっとどこに行ってもあんな感じでアウェーも楽しむんだろと思った。でも日立台は無理だと思うけど(笑)。高田社長を筆頭に急速に素晴らしいクラブへと発展してる。ウチは見習うべきとこが非常に多いよ。
93146☆えっちー 2019/04/21 07:44 (iPhone ios12.2)
男性
大島、榊、平岡、ヴェニシウス等若手を起用するのも有りだな…
93145☆栃木SCファン◆MBSXvjW4PE 2019/04/21 07:30 (SO-04J)
長崎戦の前半はホームゲームであるにも関わらず覇気がチームから感じられませんでした。
次節はスタートから田代、浜下を起用して、その上で左SBに菅ちゃん、ベンチに廣瀬とかどうかなと思います。
手詰まり感が半端ないのでまずは戦ってほしいと思います。
93144☆ああ 2019/04/21 07:30 (SH-01L)
1番気分が乗ってないのが田坂。
93143☆ペイ 2019/04/21 06:56 (704HW)
選手主体ではサポーターがもう限界に来ている。
次節から田坂さん、鬼になれ!
93142☆ああ 2019/04/21 06:41 (iPhone ios12.2)
「ナイターゲームのときにどうしても気分が乗らない」
これはどういう意味か分かりますか?
どんな心境か理解できなかった
93141☆松原2 2019/04/21 06:17 (iPhone ios12.2)
悔しいから岐阜戦全力で応援するわ!
いつもだけど。
93140☆つ〜くん 2019/04/21 06:05 (iPhone ios12.2)
男性
自分たちがやらねばならないこと
監督交代も良いけど、なんのかんの言っても、自分たちは、栃木SCのサポーター
信じて応援するしかないよ!
栃木SCが好きだからね!
93139☆ああ 2019/04/21 05:03 (iPhone ios12.1.4)
練習はレギュラー組控え組をはっきりと分けているんでしょ?ケガ人は別として
若いブラジル人はモチベーションが上がらないんじゃないのかなぁ?
↩TOPに戻る