超ヴァンフォーレ甲府掲示板

214204430アクセス
投稿:781652回

現在:39人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
PR⚽超サッカーアマチュア掲示板オープン㊗️
781652☆ああ   2025/09/07 02:37 (iOS18.6.2)
>>781650


ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、少しでも現実的な課題に触れると「いらない派」や「反対派」とラベルを貼られてしまう雰囲気は、私も残念に感じます。本来は夢や理想を前提にしながらも、持続可能性や採算性といった現実を一緒に考えてこそ、安心して応援できる土台ができるはずです。

私は「専スタ不要派」ではなく、むしろ地域に根づいた専用スタジアムの実現を望んでいます。ただ、そのためには県民やファンが納得できるデータや根拠、仕組みが必要だと思っています。そこを省いてしまうと、逆にプロジェクト全体への信頼を損なってしまうのではないでしょうか。

最終的に「誰もが安心して夢を応援できる形」に近づけるよう、現実的な部分も含めて前向きに議論できれば理想的だと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

781651☆ああ   2025/09/07 02:34 (iOS18.6.2)
>>781649


ご返信ありがとうございます。

「振り出しに戻る」という表現についてですが、私は必ずしもネガティブなことだとは考えていません。むしろ、これまでの積み重ねを振り返り、必要に応じて前提を見直すことも、より強固な計画につながる大切なプロセスだと思っています。

もちろん、振り出しに戻すこと自体が目的ではなく、「前に進めるために、誰もが納得できる採算モデルや地域全体への波及効果を、データや根拠を持って示すこと」が不可欠だと考えています。そうした根拠がしっかり共有されれば、県民の不安も和らぎ、より前向きな議論につながるはずです。

夢を応援したい気持ちは私も同じです。そのうえで、賛成派・反対派・中立派を問わず、現実的な持続可能性とあわせて意見を交わせる場になれば理想的だと感じています。
返信超いいね順📈超勢い

781650☆ああ 2025/09/07 02:29 (Android)
>>781644

ここで少しでもスタジアムの現実的な事を書くといらない派、反対派が沸く、長崎支持者、火消し隊なんて言われてしまいますよね。
スタジアムが必要と考える一部の方々は自ら首を絞めていってしまっている事を自覚したほうがいいと思います。
現実的な事を一切省けばここを見ているような人は全員がいつかヴァンフォーレホームスタジアムで観戦がしたいのですから。
返信超いいね順📈超勢い

781649☆ああ  2025/09/07 02:09 (iOS18.6.2)
男性
>>781644

丁寧な回答ありがとうございます。
「専スタいらない派」ではないと伺い、意を強くしました。
ただ危惧されるのは、専用スタジアムの話になると後ろ向きな立ち位置からの書き込みが散見される事です。
双六の「振り出しに戻る」みたいに、過去から積み上げてきたモノを全てゼロカウントに戻して、さらに様々な条件を付けてくるような話の進め方に違和感を覚えてなりません。
それぞれが考えを持ち自由闊達に意見交換するのは素晴らしいと思います。
ぜひ文字通り「建設的」な交流の場にしたいと願っております。

既にご存知かもしれませんがまだでしたら、平嶋彰英さんのお話をご一読ください。
「山梨総合研究所 平嶋彰英 基調講演」
「総合球技場とヴァンフォーレ甲府 平嶋彰英」
上記で検索すればヒットします。
2017年の当時と基本原理は現在も何ら変わっていないと思います。
長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

781648☆ああ  2025/09/07 02:08 (iOS18.6.2)
>>781640
序列最下位なだけでしょ
返信超いいね順📈超勢い

781647☆ああ 2025/09/07 01:45 (iOS18.6.2)
五反田、中野、津田沼という大規模な街でも、今再開発がストップしてる。理由は人件費と建築資材高騰のため。
スタジアムはもちろんほしいけど、現実的に厳しいと思います(ちなみにトラムはほしくないです)
返信超いいね順📈超勢い

781646☆ああ 2025/09/07 01:23 (iOS18.6.2)
天皇杯優勝したけど結局スタジアムなんて作りもしないし、もっとヴァンフォーレ甲府に注目してほしい
返信超いいね順📈超勢い

781645☆ああ 2025/09/07 00:45 (Android)
県民の多数がスタジアム造りたいそこで試合が見たいと思えば自ずとそういう流れになる
採算を取れるかじゃなく県民がそれを価値があるものとして必要だと思えるか
ヴァンフォーレ甲府、FCふじざくら、クリーンファイターズ、高校サッカーラグビーなどなど(後球技場でやるスポーツって何があるっけ?)
そういう山梨県の球技界の聖地としての付加価値がつけられるかどうか
ただ天皇杯優勝してもそういう気運に持っていけなかったのはなかなか厳しいよね


返信超いいね順📈超勢い

781644☆ああ   2025/09/07 00:23 (iOS18.6.2)
>>781642


ご指摘ありがとうございます。
(おそらく私の書き込みを読んでの書き込みですかね?)

前提として、私は「専スタいらない派」ではありません。専用スタジアムが地域に根づき、クラブや県全体にプラスの循環を生むとしたら素晴らしいことだと思っています。

ただ、その一方で現実的には、国内で単体で黒字を出せているスタジアムは少数で、ほとんどが赤字運営です。維持費やイベントのコストを考えると、専スタも慎重に考えなければ県民負担を残すリスクがあるのではないでしょうか。

だからこそ大事なのは「建てるか建てないか」ではなく、県民全体にメリットが行き渡り、長期的に採算がとれる仕組みを根拠を元に示せるかどうかだと思います。そこが示されないままでは、専スタ構想も他の大規模プロジェクトと同じ懸念を抱かれてしまう気がします。

ですので、私が言いたいのは「専スタを否定する」ことではなく、県民全体が納得できる採算モデルや地域への波及効果をしっかり提示できないと、どうしてもリスクが大きいということです。

夢は応援したい、でも現実も見ないといけない。
その両面を踏まえて話ができたらいいなと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

781643☆ああ 2025/09/07 00:22 (iOS18.6.2)
別に何を作ったって県民は不幸にはならないから
返信超いいね順📈超勢い

781642☆ああ  2025/09/07 00:07 (iOS18.6.2)
男性
専用スタジアムが出来ると県民が不幸になるのだろうか?
増税になるのだろうか?

ここにきて専スタいらない厨が一見尤もらしいが実に滑稽な論陣を張っているね。
私に言わせれば、昨今の訳のわからないビッグプロジェクト構想こそ県民を後世まで不幸にすると心配でならない。
返信超いいね順📈超勢い

781641☆ああ 2025/09/07 00:07 (Chrome)
>>781639

今日だってたった3000人しか入ってないAxisバードスタジアムが何故黒字なんですか?
返信超いいね順📈超勢い

781640☆ああ 2025/09/06 23:50 (iOS18.6.2)
平塚出てないけどまだ怪我?
返信超いいね順📈超勢い

781639☆ああ   2025/09/06 23:48 (iOS18.6.2)
日本国内で「サッカー専用スタジアム」が黒字で運営されてるのは、今のところ鳥取の「とりぎんバードスタジアム」くらいらしい。
つまり「スタジアム単体で採算が取れるのは例外で、赤字になるのが普通」っていうのが日本の現実。

それに「スタジアム単体の黒字」から「地域やクラブ全体で黒字(プラス効果)」に評価をシフトする取り組みも、まだ十分にはできてないのが現状みたい。

芝生の維持やコンサートみたいなイベント誘致にも大きなコストがかかって、結局赤字になりやすい。たとえば5000人規模のイベントでも、設営や撤去の費用を考えると赤字になるケースが多いらしい。

こういう厳しい現状を考えると、客観的に見て新しいサッカースタジアムの建設はかなり難しいと思うし、もし安易に建てちゃえば負の遺産になる可能性も高い。

自分はヴァンフォーレのファンだけど、その前に一県民として、ヴァンフォーレに興味のない県民が不幸にならないようにしてほしいな。
返信超いいね順📈超勢い

781638☆ああ 2025/09/06 23:32 (Chrome)
順天堂大って甲府下部組織の子結構居るはずだけれど
今日の試合は出たのかな
返信超いいね順📈超勢い