過去ログ倉庫
89660☆楽天家 2016/03/29 13:36 (SO-02G)
男性 47歳
ミスに野次るようなことは絶対にしないけど、守備の寄せが甘かったり、五分の浮き玉に競り合いにいかなかったりというプレーが続くと、「しっかりしろよ!」って声は出る。そういう時は必ず失点するからね。

まあほとんどの場合は、チャントを途切らせても言うのは「よく走った!」「よく戻った!」とかだよ
返信超いいね順📈超勢い

89659☆楽天家 2016/03/29 12:41 (SO-02G)
男性 47歳
ごめん。実際にはそこまで口には出してない。試合中はほぼチャント歌い続けているからね。余程ふがいないプレーのときに、最後の「しっかりしろ!」の部分は叫ぶことあるけど、1試合に一度あるかないかだよ
返信超いいね順📈超勢い

89658☆ええ? 2016/03/29 12:25 (iPhone ios9.2.1)
「なにやってんだよ!それでもプロか!しっかりしろや!」ってどやしてる。

↑うわー、出た!一番迷惑な人
近くに来ないで欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

89657☆あああ 2016/03/29 12:22 (iPhone ios9.2.1)
工藤ってシュート打たずにパス選択するよね。
打てば得点の可能性が広がるのに。

隼磨のPKを取ったプレーだってシュートのこぼれを狙って飛び込んで貰ったPKだった。
とにかく打たなきゃ始まらない。
返信超いいね順📈超勢い

89656☆グルーン 2016/03/29 12:15 (HTL23)
ボール持っててペナルティエリア前がポッカリあいていてもドリブルで切り込まず外側へパスしてロスト。シュートだぁと思ったらパス選択してカットされるチーム戦術があるだろうけどこんな時ため息出ちゃうなチャレンジしてほしいんだよ見せ場作って駄目だったらおしぃ〜てなるだけどな
返信超いいね順📈超勢い

89655☆ああ 2016/03/29 12:02 (iPhone ios9.3)
男性
サッカー観戦させていただくにも色々と難しくなったんですね。公式マニュアル作って下さい。
返信超いいね順📈超勢い

89654☆ため息 2016/03/29 11:57 (SonySO-02F)
女性
大きなため息も、汚いヤジも、こだわりの ららら もテンションが下がり、客が減りますね。
返信超いいね順📈超勢い

89653☆ああ 2016/03/29 11:32 (Firefox)
最近の山雅サポーターはディストピアっぽくなってきてて辛い
返信超いいね順📈超勢い

89652☆楽天家 2016/03/29 11:08 (SO-02G)
男性 47歳
ため息には、呆れるとか諦めるとか、選手を蔑む感じが強く滲むんだよね。選手に成長してほしいという強い気持ちをもって、ため息より叱咤激励したい。でも、サポーターの偽りない気持ちの現れであるため息も、あっていいんじゃないかと思う。
本当は選手同士が互いのミスにもっと厳しい態度をとっていれば、ため息も抑えられるんだけどね。それをできるのが隼磨しかいないのがもどかしい。隼磨は松田直樹からそうやって育てられたんだよね。
返信超いいね順📈超勢い

89651☆ああ 2016/03/29 10:47 (iPhone ios9.2)
確かに観客が気を使うのは本末転倒ですね
ただ、自称サポーターの方くらいは選手が
気持ちよくプレー出来るようにため息や野次を叱咤激励に変えて、良い雰囲気を作れればいいですね
返信超いいね順📈超勢い

89650☆楽天家 2016/03/29 10:18 (SO-02G)
男性 47歳
ただ、自分はため息は出さないようにしてるけどね。そういうときは「なにやってんだよ!それでもプロか!しっかりしろや!」ってどやしてる。
返信超いいね順📈超勢い

89649☆楽天家 2016/03/29 10:09 (Chrome)
男性 47歳
少年野球のコーチをしているときは、試合を見に来る保護者に「ため息はやめて」とお願いしてる。
親のため息は子供の心理にダメージを与えるからね。
でも、山雅の選手はプレーで客を喜ばせてお金を稼ぐプロなんだから、しょうもないパスミスやトラップミスで客を落胆させて、
その上、観客が反応に気を遣うなんて本末転倒でしょ。
確かにブーイングよりため息の方がきついけど、悔しかったら努力してため息をつかれないようにしなさいってことじゃないかな。
実際、パスの受け手が全速力でスペースに走り込んで、ピンポイントの合わせを狙ったパスがずれたときときかは、「あ〜惜しい!
ナイストライ!」って反応になっているし、ため息が出るときはほんとにしょうもないミスのときでしょ。

むしろ、いい動き出しをしてもパスが来なくて無駄走りになった選手や、守備のために長い距離を走って献身した選手に、きちんと
拍手や声援を送って評価してあげればいい。ミスにはため息を浴びせるけど、いいプレーには地味でもきちんと評価する拍手を送る。
そういうサポーターの反応が一番じゃないかな。上を目指すならね。
返信超いいね順📈超勢い

89648☆あい 2016/03/29 10:00 (Chrome)
チャンスの時はそれをあおるような太鼓連打みたいな単純な応援でいいと思う。
だらだらチャント歌ってる場合じゃない。
レッツゴー松本はセットプレーでしか使えないしな〜
返信超いいね順📈超勢い

89647☆ああ 2016/03/29 09:15 (SH-04G)
試合に集中しているとため息は自然に出てしまうからある程度は仕方ないかな、でもチャンスの時にはそれ以上の歓声が自然に出るといいね。
返信超いいね順📈超勢い

89646☆ああ 2016/03/29 08:39 (iPhone ios9.2.1)
4日前のVIP掲示板より
隼磨の日本代表の話がでてましたが、たまたま先日ロムしていた関西人氏の投稿に載っていたのでコピペさせていただきます。
↓↓↓

また、過去に2TOPダイヤ型だった代表といえば、実はオシム代表の初期がそうだったかと。
たとえば、初陣のトリニダードトバコ戦。

・我那覇・田中達
・・・山瀬
・三都主・長谷部
駒野・鈴木・田中隼
・坪井・・闘莉王
・・・川口

面白いな〜と思うのが、明らかにアウトサイドの選手である三都主をインサイドで起用してる点である。


この試合、関西人氏によると2-0で勝ったそうです。
見てみたかったなー!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る