過去ログ倉庫
247194☆ああ 2018/02/25 09:27 (iPhone ios11.2.5)
人口7万程度の都市が、あのクラスの専用スタジアムを建設し、維持してきたことは、奇跡的なことだろうね。
247193☆ああ 2018/02/25 09:23 (iPhone ios11.2.5)
まあ欲を言えばきりがない。
雨に濡れないことを重要視したいなら、ベアスタでもそういう席はあるからね。
247192☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2018/02/25 09:21 (iPhone ios11.2.5)
座席幅広げたら、収容数が少なくなる。屋根付けたら2〜3ヶ月の工期では難しそう。
予算をそこで使わず、いつか必ずくる建て直しに貯蓄出来たら良いと思いますが、実際役所の予算ですのでどのようにされるのかはわかりません。
247191☆ああ 2018/02/25 09:20 (iPhone ios11.2.5)
サッカー見るのが一番。
スタジアムはサッカー見るところだから。
おそらく、長崎のスタジアムに行っても、ベアスタの総合力の高さが際立っていることに気がつくはず。
それよりも、ベアスタの一部の観客のマナーの方が、よっぽど快適性を損なわせている。
247190☆さん 2018/02/25 09:19 (iPhone ios11.2.6)
開幕戦さんの言う通り、マッシモ、イバルボ不在でよく引き分けに持ち込めたと思う。
タラレバだけど、イバルボがいたら前半あと1〜2点取れてたと思うし、マッシモだったら後半5バックにしたとき、ヨシキを入れて中盤でロストボールをもう少し拾えたと思う。
田川、ドンゴンを下げてからは、得点の匂いは無くなり相手に好き勝手にやらせてしまった。2人が戻ってくる来週からが本当の勝負だと考えてみる!
247189☆ああ 2018/02/25 09:16 (iPhone ios11.2.6)
開幕戦のとき広島サポが近くにいたんだけど
「へー!3階からも選手の背番号みえるんだー、サンフレとは違うね」って言ってたよ
ベアスタの素晴らしさを再確認出来ました
247188☆ああ 2018/02/25 09:10 (iPhone ios11.2.1)
選手を「サッカー」見るにはね。観客視線ではないな。狭いし、背もたれないし、飲み物置くとこない。
雨に観客が濡れないようにもしてほしいな
247187☆ああ 2018/02/25 09:05 (iPhone ios11.2.5)
ただこれだけは言える。
アウェイに行くと、ベアスタの素晴らしさを痛感する。なんだかんだ言っても最高だよ。
ベアスタは。
247186☆ああ 2018/02/25 09:03 (iPhone ios11.2.5)
二階席の方が三階席よりも足元のスペースが広い見たいだね。客が座ったままでも、何とか通れないことはないからね。
247185☆ああ 2018/02/25 09:00 (iPhone ios11.2.1)
まずはスタジアムから安全、快適にしないといけなさそう
ここでゆったり落ち着いて観戦した感じはないな。
とりあえず長崎にはアビスパ以上になんにもやらせなく勝利したいね
247184☆ああ 2018/02/25 08:55 (iPhone ios11.2.5)
防寒対策して重ね着している時は、普通より更に席が狭く感じるし、用事で座られてる席の前を通るときも、正直気も使うし、本当に通りにくい。将来の改装工事などをやる時は、もう少し余裕で観戦できるようにし欲しい。
247183☆ああ 2018/02/25 08:46 (SC-04F)
同じ九州同士仲良くしたいですね。
長崎さんはセットプレーからの得点が多い。
そこだけを注意してれば面白い試合になると思う。
勝ち負けも大事だが90分通してのハードワーク。
これだけは絶対に負けてはならない!
247182☆開幕戦 2018/02/25 08:06 (iPhone ios11.2.6)
ポドルスキー、ハーフナー、ウエリントン
間近で見た迫力は凄かった!
今思えば、鳥栖だからこそ引き分けに持ち込めた気がする
247181☆ああ 2018/02/25 07:13 (iPhone ios10.3.3)
どうなんだろう?
一応、座席もスペースも3階席の方が2階席より幅広に設計してあると思うけど。
ただ、3階席は自由席のチケット発券数が最も多くてエリアも広いから2階席より人が中央部に偏りやすくなってる。
247180☆ああ 2018/02/25 07:01 (502SH)
06 55
おととい久々A自由席に座った(いつもB自由席)ら、2階席の方は横の方々が座ってても前を通れますが、3階席は横の方々が立ち上がらないと通れませんよね。前の席との幅が狭い(?)んでしょうか...?
↩TOPに戻る